- ホーム
- 過去の記事一覧
筋連鎖
-
テイクオフ動作がやりやすい体勢とやりにくい体勢の違いとは?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。このカテゴリーの研究を始めてから18年位経ちますが、テイクオフってメチャクチャ奥が深いですよね。…
-
-
[動画]動きに最も影響を与える、1つの場所
こんにちは、体軸サーフコーチの林です。今日はサーフィンの動きに最も影響を与えるある1つの場所についてです。結論から書くと パドリングで疲れな…
-
パドルの速い人と遅い人の違い[2021年版]
こんにちは、サーフコーチの林です。今回は、パドリングが速い人と遅い人、この違いは何処にあるのか?2019年にも書いているのですが、その2021年版で解説…
-
-
-
-
-
水の呼吸とライディング・フォームの関係
こんにちはサーフコーチ林です。今月(1/27)出版される「新しい体幹の教科書」発売前なのに、既に在庫が無くなったそうです、、、確か初版が9000部だった…
-
CT選手のTOP10に共通する体幹の状態
こんにちはサーフコーチ林です。今月発売される「新しい体幹の教科書」ですが、発売前なのに、既に在庫が無くなったそうです、、、確か初版が9000部だったので…
-
パドリングでの筋肉疲労が減る理由
サーフコーチの林です。先日、いただいたメールでこんな感想をもらいました。体幹を意識する体操をしてからはサーフィンで痛めた肩、股関節付近の張りが何故か…
-
-
-
やってて良かった〜って思えた出来事。
こんにちは、サーフコーチ林です。今度出版する、新しい体幹の教科書でお客さんの声を入れるということになったのでRev.サーフカレッジのメンバーにアンケート…
-
サーフィンセンスを磨くには何が必要?
こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。昨日は、サーフィンにおける重要な動きが上手くなるトレーニングのワークショップをBSCのメンバーで開…
-
-
サーフィン絶対に上手くなると”確信”出来る瞬間、その2
毎日たったの3分、サーフィンで動けるカラダを手に入れる「究極の体幹ワーク」期間限定で110円です!こんにちは、台湾ナショナルチーム、サー…
-
-
サーフィンでこんな事に困ってませんか?
こんにちは!台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。先日、先月やった台湾のナショナルチームのオンライン・コーチングのフィードバックが返ってきました。…
-
サーフィン絶対に上手くなると”確信”出来る瞬間
こんにちは、台湾ナショナルチーム、サーフコーチの林です。僕がサーフコーチングをしてて、この人「これから絶対に上手くなる」と確信出来る瞬間があります。…