- ホーム
- 立甲
立甲
-
-
サーフィンセンスを磨くには何が必要?
こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。昨日は、サーフィンにおける重要な動きが上手くなるトレーニングのワークショップをBSCのメンバーで開…
-
サーフィン絶対に上手くなると”確信”出来る瞬間
こんにちは、台湾ナショナルチーム、サーフコーチの林です。僕がサーフコーチングをしてて、この人「これから絶対に上手くなる」と確信出来る瞬間があります。…
-
-
テイクオフで年齢の壁に負けたくない
こんにちは〜サーフコーチ・体軸セラピストの林です>>テイクオフの動作が思うように出来なくなったなぁ〜>>最近、仕事がきつくてカラダが重たいから、テイクオ…
-
あと最低でも20年、70歳過ぎてもサーフィンしたい人
超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、サーフコーチ・体軸セラピストの林です。@館山の新RPCから、、、最近、お客さんと…
-
肩甲骨を立てるとサーフィンが上手くなる
こんにちは。体軸トレーナーの山根です。今日は銀座SIXのスタバから、、、少し前に林コーチも取り上げていましたが、「Foot×Brain」というNHK…
-
-
あと一漕ぎ足りなくて波を取られてしまった・・・
自分がピークにいるのに、パドルで競り負けてしまい僅差で波を取られてしまった・・・あと一漕ぎ足りていれば、乗れたのに。あなたはこんな事を感…
-
-
[質問]サーフィン中に力を抜く方法はありますか?
解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。館山のRPCか…
-
-
上半身を軽く動かしパワー も欲しい、、、
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、パフォーマンス向上に不可欠な、肩甲骨を肋骨の分離について今日はシェアしたいと思います。…
-
テイクオフの動作を速くするトレーニング動画
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今週末の土日は体軸セラピスト養成講座のLV2の前半を受講してきます。 体軸の体感アナトミー…
-
-
-
-
腕の動きがボードに伝わる人とそうでない人の違い
昨日に続き、ケリーの動きの続きです。今日もザックリと書いています。興味のある人は読んでみてくださいね。ケリーとかミック、ジョンジョンなどのCT選手は彼らは腕の動…
-
-
テイクオフは腰を低くのウソ
こんにちわ、サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、インナーマッスルが使いやすくなるパフォーマンスインナー→レビュー割り残り5名様テイクオフは腰を低くの嘘テイ…