体軸理論

  1. コラム

    イタロ・フェレイラ、ワールドチャンプの裏側

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、、今日、43歳になりますた〜。なので、誕生日記念として12/23(月)まで今年最後のキャン…

  2. コラム

    テイクオフのターボチャージャー

    こんにちは〜サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、昨日のBLOG読んでくれましたか?読んでない人は是非チェックしてくださいね。今日のコ…

  3. コラム

    速いサーファーと遅いサーファーの違い

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。早速ですが、質問です。テイクオフの動作って、どのタイミングでするのが良いと思いますか? ボ…

  4. カラダの使い方

    CTサーファーのテイクオフでよく見る、この写真

    こんにちは~体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、良い波乗ったのにテイクオフで失敗する事ほど、悔しかったり、やってしまった!!、…

  5. コラム

    [動画セミナー]波に左右されてしまう原因を解決する方法

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、今日は波に左右されてしまう原因についてのコラム&セミナー動画ですね…

  6. コラム

    脳科学を使って絶不調の原因を見つける

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、水曜日から伊勢に行って、金曜日の夜に帰ってきました。豊川稲荷にお参りに…

  7. コラム

    サーフィン前と後ではストレッチの目的が違う

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、今日はいつもと違い、番外編で友達のパーソナルトレーナーの柴さんが本を出…

  8. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、何故、この記事を書いているのか?それはこういう情報があるということ…

  9. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、ん〜今日はスゴくカラダが動くなぁ〜パドルもスイスイ〜〜テイクオフも…

  10. カラダの使い方

    [2019年最新版]パドルの速い人と遅い人の違い

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、今日は僕のBLOGで人気のある記事の最新版です。1年半前にアップデート…

  11. カラダの使い方

    [動画セミナー]みぞおちの丸め方

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、今日は、サーフィン全ての動作で必ず必要になる体幹の使い方の基礎。みぞお…

  12. カラダの使い方

    疲れないパドルの新常識

    こんにちは!体軸トレーナーの山根です。@銀座のスタバから、、、久しぶりの記事になってしまいました^^;今日はパドリングのことについて書いていきた…

  13. カラダの使い方

    ターンが失速する致命的な過ち

    こんにちは〜日本初、体幹専門のテクニカル・サーフコーチの林です。今日は”ターンが失速する致命的な過ち”についてのコラムですね^^この前、サーフコ…

  14. カラダの使い方

    なぜ、大きなボトムターンが出来ないのか?

    こんにちは〜テクニカル・サーフコーチの林です。今日はなぜ、大きなボトムターンが出来ないのか?についてのコラムですね〜〜♬リップアクションのた…

  15. コラム

    テイクオフが上手くできる打率3割、、、

    こんにちは〜体軸セラピスト・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、ここ最近、バイオロジックテイクオフ講座のリアル講座、体幹を上下分割…

  16. コラム

    その速いテイクオフどうやるの?

    こんにちは〜サーフコーチ・体軸セラピストの林です。その速いテイクオフ、どうやったら出来るの?ん〜これって、サーフィンしてたら永遠の課題で…

  17. コラム

    今日はちょっとした報告ですね~

    今日はちょっとした報告ですね~ここ2ヶ月ほどバイオロジックテイクオフ講座の講義をしているんですけどめっちゃ好評です。オンライン版はこちら↓↓…

  18. カラダの使い方

    今すぐ海で試したい〜〜♬

    こんにちは〜サーフコーチ・体軸セラピストの林です。サーフコーチングなどで、テイクオフで「これやってみて」っていう、鉄板の方法があるんですよね。そ…

  19. カラダの使い方

    テイクオフで年齢の壁に負けたくない

    こんにちは〜サーフコーチ・体軸セラピストの林です>>テイクオフの動作が思うように出来なくなったなぁ〜>>最近、仕事がきつくてカラダが重たいから、テイクオ…

  20. コラム

    体幹トレーニングは5分で充分

    こんにちは〜サーフコーチ・体軸セラピストの林ですカラダが硬い、、、こういう方の特徴として、トレーニングする時やカラダを使う時に力任せの動きになってし…

ピックアップ!

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

最近の記事

  1. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP