- ホーム
- パフォーマンスインナー
パフォーマンスインナー
-
インナーマッスルを使ったパドリングのコツ
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のPRCから、、、先週末は体軸の勉強を銀座の体軸コンディショニングスタジオで体幹アナトミーを受講してきました。体幹アナトミ…
-
-
上手くなりたいなら短いボードは乗らない方が良い
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、ここ最近、全然波が無いですね。潮の満ち引きで割れる場所を狙ってサーフコーチングしてます。アシスタントの佐…
-
僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
僕がRev.のウエットスーツを作ったきっかけについて今日は話していきますね。ちょと長いですよ^^;確か、2008年だったと思います。 僕はメーカーに…
-
テイクオフの最後で失速する
こんにちは、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、テイクオフで足の引きつけが早くなる!って好評のPインナーオーダー受付中です。→パフォーマンス・インナー残り…
-
波に乗る本数を増やす基本的な方法
こんにちは、サーフコーチの林です。サンシャインコーストの宿泊先から、、、昨日はヌーサへ行って、うねりが入っていなかったのでCoolum beachでサーフして来…
-
-
-
パフォーマンスインナーの秘密1
こんばんわ、Rev.wetsuitsの林です。Rev.パフォーマンスインナー、どんどん送っております^^パフォーマンスインナーの機能を解説したいと思います。この…
-
筋トレしてもパドルが速くならない原因[2018年12月26日アップデート]
こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、※2018年12月26日にアップデートしましたパドリングが上手くならな…
-
怪我でサーフィンの調子が改善
こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、正月限定のパフォーマンスインナーのモニター、予想以上に好評ですね。冬のウエットを着ると、動…