バイオメカニクス

  1. コラム

    プロとアマチュアの波の使い方の違い

    こんにちはサーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日はプロとアマチュア、波の使い方の違いこれについて解説して行きますね。「縦に波を使う」…

  2. カラダの使い方

    パドリングはこれ1つで確実に変わる

    こんにちはサーフコーチの林です。今日のテーマはパドリングはこれ1つで確実に変わるという内容です。僕は、腹ばいのフォームが変われば100%パドルは…

  3. コラム

    世界のトップですらやっている地味なこと

    こんにちは〜サーフコーチの林です。今日のコラムは世界のトップですらやっている地味なことについてですね。地味な事が最も重要だなぁ〜って最近、改…

  4. カラダの使い方

    失速するターンとドライブするターンの違い

    こんにちは!テクニカル・サーフコーチの林です。@館山市のRPCから、、、失速するターンって何が起きているのか?前回のコラムでお届けしましたね^^…

  5. BLOG

    パドルの体勢で変わるテイクオフの速さ

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、最近、ここ痛いんですけど・・・って相談がやたらと多いですね^^;身内からもあれば、サーフ…

  6. カラダの使い方

    パドルでカラダを壊さないための腹ばいのバイオメカニクス

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日は、バイオロジック・パドリング講座に追加する動画を撮影したので前半部分を特別に公…

ピックアップ!

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

最近の記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP