テイクオフ

  1. カラダの使い方

    テイクオフで年齢の壁に負けたくない

    こんにちは〜サーフコーチ・体軸セラピストの林です>>テイクオフの動作が思うように出来なくなったなぁ〜>>最近、仕事がきつくてカラダが重たいから、テイクオ…

  2. コラム

    体幹トレーニングは5分で充分

    こんにちは〜サーフコーチ・体軸セラピストの林ですカラダが硬い、、、こういう方の特徴として、トレーニングする時やカラダを使う時に力任せの動きになってし…

  3. コラム

    体幹トレーニングは意味が無い

    サーフコーチ・体軸セラピストの林です。サーフィンから生まれた最先端のカラダの使い方、体幹上下分割法(仮)思いのほか好評ですね〜既にサーフコーチングや…

  4. カラダの使い方

    もっと速く動けるためには、どうしたら良いのか?

    カラダの使い方で細かい所を詰めていくと、この効果は絶大ですね。むしろ、これやらないのが勿体ない位に違いが出てきます。テイクオフの動作では、「凄く重い感じ…

  5. BLOG

    良かった1本を振り返ると、、、

    超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山の新RPCから、、、乗った1本が…

  6. コラム

    あと最低でも20年、70歳過ぎてもサーフィンしたい人

    超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、サーフコーチ・体軸セラピストの林です。@館山の新RPCから、、、最近、お客さんと…

  7. カラダの使い方

    テイクオフ動作で必要な要素って何がある?

    超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山の新RPCから、、、今日はテイクオフ…

  8. BLOG

    トリップ等で波に乗る本数を増やすには?

    超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山の新RPCから、、、令和になりました…

  9. カラダの使い方

    テイクオフ全体の動きの軽さに影響する所

    超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山の新RPCから、、、テイクオフ動作の…

  10. カラダの使い方

    テイクオフ後の安定を改善するポイント

    超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山の新RPCから、、、土曜日にゴールド…

  11. BLOG

    テイクオフ後は何処を見ると正解?

    超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@tweed headsの宿から、、、テイ…

  12. カラダの使い方

    肩甲骨を立てるとサーフィンが上手くなる

    こんにちは。体軸トレーナーの山根です。今日は銀座SIXのスタバから、、、少し前に林コーチも取り上げていましたが、「Foot×Brain」というNHK…

  13. BLOG

    サーフィンが上手くなる9つのポイント

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、今日はサーフィンが上手くなる9つのポイントです。9つを同時にやって行く…

  14. カラダの使い方

    サーフィン上達には犬の真似がカギ

    こんばんは。体軸コンディショニングトレーナーの山根です。今日は銀座のスタバから、、、すっかり間が空いてしまって久々の投稿になってしまいました(汗…

  15. カラダの使い方

    テイクオフで足をスムーズに前に出すコツ

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@東台湾の熱帯低気圧から、、、テイクオフの動作で足を前に持ってくるコツは色々とあるんですけど、…

  16. カラダの使い方

    テイクオフ後に安定感が出る出ないの違い

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@東台湾の熱帯低気圧から、、、今日はテイクオフ後に安定感が出る出ないの違いについてシェアしたと思い…

  17. BLOG

    ウエットスーツの重心

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@RPCから、、、今日は昨日のサーフコーチングで気付いた事をシェアしたいと思います。サーフボー…

  18. カラダの使い方

    テイクオフで前足を持ってこれない3つの原因:その2

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@RPCから、、、時間が空いてしまいましたが・・・テイクオフで前足を持ってこれない3つの原因シ…

  19. カラダの使い方

    肩甲骨の動きやすさに影響する場所

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、今日は肩甲骨の動きやすさに影響する場所です。サーフィンってなん…

  20. カラダの使い方

    [悩み]ライディングで力んでしまい、力を抜く事が出来ない・・・

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、ライディングで力んでしまい、力を抜く事が出来ないという質問があったので…

ピックアップ!

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

最近の記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP