サーフコーチング

  1. BLOG

    バックサイドのレールワークってどうやるの?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、 今日はバックサイド側のレールワークを上手出来るようになるにはどうしたら良いのか? こ…

  2. BLOG

    軸足

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日はワークショップ兼セミナーを開催してきました。内容が濃すぎる!って苦情がありまし…

  3. BLOG

    リップでボードが返らない

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、昨日の話しなんですが、、、昨日はサーフコーチングでした。シークエンス撮影で、色々な人…

  4. BLOG

    サーフィンが変わる幾つかのポイント

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、久々のBLOGになってしまいましたね〜メルマガは配信していましたけど^^先月後半から色々…

  5. BLOG

    何故CT選手はあんなに速いのか?

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のPRCから、、、今週からQS6000が開催されているので 千葉北は世界レベルのサーフィンを 見る機会が…

  6. BLOG

    ボトムターンを加速させる練習方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、ボトムターンをドライブさせたいな〜と思うときにアドバイスする方法を今日はシェアしますね。…

  7. BLOG

    元CTサーファーのお手本サーフィン

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日はCTのベルズ、ファイナルデーでしたね。Live中継見てたん…

  8. BLOG

    加速するテイクオフのチェックポイント:後編

    こんばんわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、加速するテイクオフの動作を身につけるためのチェックポイントの最後です…

  9. BLOG

    [質問]トップターン時の体重のかけ方

    こんにちわ、サーフコーチの林です。バーレーの宿泊先から、、、先日のレールワークの練習方法について質問があったので回答のBLOGです。簡単…

  10. サーフィンテクニック

    カービング・フレア・スナップのコツ

    こんばんわ、サーフコーチの林です。パームビーチの宿泊先から、、、今日はCTの初戦を撮影してきたので、今年のジョンジョンのシークエンスからカービン…

  11. BLOG

    スプレーの量を増やす方法

    こんにちは、 サーフコーチの林です。 パームビーチの宿から、、、 今日のOnLine Surf Coachingは若干短めです。明日から大会が進…

  12. BLOG

    アクションする場所が分からない

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今日のBLOGは今開催中の無料セミナーを 補完するBLOGになっています。こちらから無…

  13. BLOG

    5段階のテイクオフ・スキル

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、サーフィン、色々とやってみるけどなんだかんだテイクオフって一番重要ですよね。僕もサーフィ…

  14. BLOG

    海の状況に流されずに成果を手に入れる方法

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日はサーフコーチングでした。潮回りと波のサイズで結構流れるコンディションでしたね〜…

  15. BLOG

    サーフィンの動作意外にも重要な、ある意識

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のCAFEから、、、今日はかなり抽象的な話しなんですけど、基礎的な内容から上級者向けの内容もあります。…

  16. BLOG

    波に乗る本数を増やす方法

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、先日のサーフコーチングの事例なんですが、、、その日入ったポイントはバンクが幾つもあって…

  17. BLOG

    ボードを走らせる軸の作り方

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、ボードが走らない、小波でパワーレスな時、もっともスピードを付ける事が出来るのが、上半…

  18. BLOG

    テイクオフの速さに関係する○○の状態

    こんばんは、サーフコーチの林です。今日は今来ている宮崎BootCampでの事例をシェアしたいと思います。今回の事例は、、、「ボードが滑り始めると思った瞬間にカラ…

  19. BLOG

    スケートで練習してる時の指標

    こんにちわ、サーフコーチの林です。金ヶ浜の民宿から、、、今日はスケートで練習しててこの練習は合っているのか?合っていないのか?は何を指標にすると良いのかについて…

  20. BLOG

    効率の良いパドルと悪いパドル

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、I.S.A.のコーチングライセンス、今年のライセンス証が届きました〜ISAってI.O.C.(オリンピック…

ピックアップ!

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

最近の記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP