みぞおちを丸める

  1. カラダの使い方

    [動画セミナー]みぞおちの丸め方

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、今日は、サーフィン全ての動作で必ず必要になる体幹の使い方の基礎。みぞお…

  2. BLOG

    動きが重たい・・・歳のせいかな?

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、サーフィン行く度に最初の1時間位、もしくは1ラウンドは調子が戻らない、動き…

  3. BLOG

    背中を丸めるとみぞおちを丸めるは全く違う

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。館山の自宅から、、、去年から体軸理論を取り入れてサーフコーチングに落とし込んでいます。そのおかげで…

  4. カラダの使い方

    ターンをドライブさせる動作方法

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」 をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。 館山のR…

  5. カラダの使い方

    殆どの人が勘違いしている、陸トレ方法

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日は、サーフィンの陸トレ方法についてシェアしたいと思います。多くの人が、サーフィンのト…

ピックアップ!

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

最近の記事

  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP