- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
-
サーフィンで動ける人と動けない人の違いとは?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今回のテーマは、サーフィンで動ける人と動けない人の違いについてです。サーフィン以外でも共…
-
上手くなっていく人は必ずやっている○○トレーニング
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日、和井田RIOくんの試合前のウォームアップ動画を見たのですが、たまにこんなウォームアップ見たこと…
-
軽く動けるのか?ずっしり重たく動くのか?の違い
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。この前の日曜日は、うちの娘が通っている幼稚園で子供の体験スクールをしてきました。この体験スクール…
-
パドリングで5分もせずにすぐに息が上がる理由
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。パドルでスグに息が上がるコレってあるあるですよね。僕も、サーフィンはじめた時、サーフィン…
-
10代後半がピークな日本人サーフアスリートが多い理由
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。昨日、クライアントさんと話していた事を今日はシェアしようと思います。この話は、長年サーフィンやっ…
-
-
なぜ、日本人のアスリートは20代から世界で活躍出来なくなるのか?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日はずーっと何年も書こうかな〜?って迷って書かずにいた、炎上系のコラムです(笑なぜ、日本人のア…
-
-
運動神経は悪くてもサーフィンは上手くなりますか?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。先日、一部の方にアンケートをとったのですけどその回答の中で うまくいってるときと上手く行…
-
カレントがキツい時にやっちゃダメなこと
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。カレントがキツい時にやっちゃダメなことについてです。これやるとパドルして終わってしまうだけです、…
-
パドリングが疲れずに進まない理由とは?
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のPRCから、、、今日はパドリングが疲れずに進まない最大の理由についてお話しします。なので、注意して最後ま…
-
キレたカービングターンに変える3Step
新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日のテーマはスケートで練習するキレたカービングターンにアップグレードする3S…
-
ボトムターンをドライブさせる1つの秘訣…
新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日はボトムターンをドライブさせる1つの秘訣についてです。フロントサイドの…
-
-
テイクオフの動作を軽くするのは足首!?
新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日はテイクオフの動作を軽くするにはという内容です。テイクオフの動作を軽くするには幾つかポイントがあるの…
-
-
テイクオフの走り出しを速くするには?
新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は、Rev. Surf College で開催したLiveセミナーから一部を切り取って、特別にお届けしま…
-
最近はじめた、新しい事。コレが凄く良い!
新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。最近はじめた、新しい事がもの凄く良かったので、今日はシェアしますね。これ、半年コースを受けてくれているクライ…