過去の記事一覧

  1. BLOG

    ACSODキャンペーン2018

    なかなか案内できなかったんですが、4月はACSODキャンペーン2018を4/30迄開催しています。 今月、ボードコンサル出来るのは時間的に5名様のみです。…

  2. カラダの使い方

    パドリングが重い時と軽い時の違い

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」 をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。 館山のR…

  3. BLOG

    今の所、100%!

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」 をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。館山のRP…

  4. BLOG

    ブレイクが速いと思ってやめてしまう…

    解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。館山のRPCよ…

  5. カラダの使い方

    バックサイド・ボトムターンのドライブ方法

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」 をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。館山のRP…

  6. カラダの使い方

    ターンをドライブさせる動作方法

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」 をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。 館山のR…

  7. BLOG

    テイクオフで波に置いてかれる原因

    解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」をコンセプトにしている、サーフコーチ・体軸セラピストの林です。館山のRPC…

  8. カラダの使い方

    CT選手のボトムターンで足の乗る位置

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」 をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。館山のRP…

  9. カラダの使い方

    腰痛

    解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。ゴールドコース…

  10. BLOG

    夏のゴールドコーストから2018

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」 をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。ゴールドコ…

  11. カラダの使い方

    身長が低いのにスプレーがデカい理由

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」 をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。スナッパー…

  12. カラダの使い方

    パドリングで入水するストロークの使い分け方

    解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。今日はパドリン…

  13. カラダの使い方

    ブラジル人選手の台頭の理由

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」 をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。一昨日、1…

  14. BLOG

    スナッパーの大会会場から、、、その3

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るようになる」 をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。…

  15. BLOG

    まだパドリングを腕だけでやってるの?

    解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るようになる」をコンセプトにしている、サーフコーチ・体軸セラピストの林です。今…

  16. カラダの使い方

    カットバックがうまく行かない3つの理由

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、明後日から、今年もオーストラリアに行って来ます。 CTの初戦で沢山シークエンスを撮ってきま…

  17. カラダの使い方

    最近のケリーに多いミスターン、分析と改善方法

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、、今日は、先週の続きでケリーの身体鑑定。最近、鑑定と修正方法の診断をやっているので、折角な…

  18. BLOG

    パニクった

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日も南西風がビュービュー吹いているので、またまた水温が下がりそうです。グローブ新しいの手に入れたんです、日本のメーカ…

  19. カラダの使い方

    素早い動きを実現する体幹の使い方

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日は素早い動きを実現する体幹の使い方について話したいと思います。もっと素早い動きが…

  20. BLOG

    テイクオフ後のスピードの付け方

    こんにちは、体軸サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日はテイクオフ直後のスピードの付け方についてですね。結論は、どうやるか?という設定次第っ…

オススメ

  1. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP