BLOG

今期登場予定の最新3モデル

こんにちわ、サーフコーチの林です。
羽田のラウンジから、、、

今日はパフォーマンススーツについての記事なので
興味ある人だけ読んでくださいね。

今期登場予定の最新3モデルご紹介。
次の秋冬も同じモデルで展開しますよ。

 

[ALL NEW] R5 EVO

去年の秋から新型パフォーマンススーツのフルスーツをテストしています。
冬用のセミドライも新型でテストしてきて、本当に良い。
凄くお気に入りの1着です。
パフォーマンス・インナーがもの凄く好評だったので、それを発展させた
ALL NEW R5 EVO Back Zip。

フルスーツはボディ3ミリで腕とひざ下2ミリの設定。
今冬からこの設定しているんだけど、5x3x3mmという厚さの
設定がパフォーマンス性をもの凄く向上させています。

ひざ下の動きをもっと良くしたいと思ったので
5x3x3の設定にしてみたんだけど、本当に良くて
ひざ下5ミリより断然テイクオフとかの動作が良くなる。

シーガルとロンスプは、パフォーマンスインナーのVer1と同様の
フロントジップ(縦)に付くバージョンもあります。
フルスーツで79,800円(税別)の予定〜!

 

R0 Dynamic Compression

次ぎに、コンプレッションのみのモデルのR0 Dynamic Compression。
パフォーマンススーツ+パフォーマンスインナーのダブルテーピングは凄く良いのだけど、
テーピング効果ここまで無くて良いと思ったので、コンプレッションのみのモデルを
テストマーケティング的に登場させます。

なのでパフォーマンスインナーとR0を組み合わせて着るというコンセプトのモデルです。

このモデルも、ボディ3ミリで腕とひざ下2ミリという3x2x2mmの設定。
ボディ部のコンプレッションの効きを高めたかったのもあるので、厚みはこの設定のみです。
腕とヒザ、ボディ部はフラグシップのR9より、コンプレッションを掛けています。
海から上がって脱いだ瞬間に、脱力感に襲われるはず(汗
けれど、パフォーマンス向上と集中力を上げる事が出来ますね〜

宮崎でパフォーマンス・インナーを中に着てテストしてきます。
これはONLINE STORE限定の完全期間限定のモデルです。
テスト販売なので価格は、なんとなんとなんと59,800円(税別)!の予定です。
販売枚数も限定します。

 

そして最後に、僕の想像以上に良かったのがこちら。

ALL NEW R5 EVOをフロントジップ仕様にしてみました。
色々な所でフロントジップの評価が高いので、工場にリクエストして
ちょっと試しにつくってみた感じです。
正直な所、あんまり期待していなかったこのタイプのフロントジップ、まんまと予想を裏切ってくれました^^
これ、ライトドライとしていけるでしょ〜って思っています。
開口部の広さはヤバい(笑

この写真のモデルはオール3ミリです。
5x3x3mmの設定だと、海水冷たい所はかなり良いんじゃ無い?
って思っています。
肩〜脇周りが今までより緩いので、パフォーマンスインナーの組み合わせもバッチリ。
このモデルも宮崎と千葉でテストしてきます。
脱ぎ着は腕の部分が若干コツがいるかな〜って感じですが、メッチャラクですね。

秋位にこちらも期間限定で販売予定です。

まとめると、、、

今期のラインナップは

・フラグシップのR9 スパルタン
・ハイエンドのR7 ハイパフォーマンス
・新モデルのALL NEW R5 EVO

この3モデルが定番モデルとなります。
そしてONLINESTOREのみ期間限定のテストマーケティングでR0 Dynamic Compression。
という展開になります。

R9はテーピングパーツの位置を調整し、アップグレードしてあります。
この辺はサンプルが届き次第アップします。

サーフショップさんでRev.パフォーマンススーツを取り扱いたいとか、
お店独自のパフォーマンススーツを販売したいってのも可能です。

今まで色々なモデルをつくってきているので、価格帯に合わせて様々なモデルをご提案可能です。
遠慮無く、ご相談ください。
お店のロゴなども入れること可能です。

 

PS.宣伝通りfrom ヤスさん

着てジッパーを上げた瞬間、肩がグッと後ろに引っ張られて胸が開く感覚がわかります。
着るだけで姿勢が整うというのは本当ですね。
ショートジョンとして使用してもパドルの軽さが感じられましたが、インナーとして使って本領発揮だと思います。
ウェットを着ていつもは重くなるパドルが逆に軽くなる感覚は不思議に感じるくらいで、首も疲れなくなりました。
ウェットの下に着ると胸まわりがパツパツに感じますが、他のレビューにもあるように水に入ると気にならなくなります。
2ヶ月程使いましたが、もう手放せなくなっています。
オススメです。

宣伝通りとレビューいただいたヤスさんが着ているのはこちら
→パフォーマンスインナー

PPS.パフォーマンスインナーのオーダーは、2/12(日)で締め切りです

 

(Visited 69 times, 1 visits today)

足の引きつけをスムーズにするコツ前のページ

スケートで練習してる時の指標次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. ドライスーツを越えた暖かさ
  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  4. 動きやすさのカギは肩甲骨
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

関連記事

  1. BLOG

    メンタルに影響する非常識なパドリング

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRP…

  2. BLOG

    乗る波、選んでる?

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、例えば…

  3. BLOG

    週1・1ラウンドで波に沢山乗るためにやるべき事【その1】

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 今日は週に1回1ラウンド2…

  4. BLOG

    テイクオフで波を被ってしまう

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、まずはお詫びから…

  5. BLOG

    セクションって何処ですか?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、「セクションっ…

  6. BLOG

    ボトムターンは腕を振ると失速する

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、ボトム…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP