BLOG

トップまで上がれない原因の改善方法

こんにちわサーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

明日はサーフコーチングなので
17時〜19時にRPCオープンしています。
今日は14時までやっていますよ。
来週の月曜・火曜は10時〜15時まで。

パフォーマンスインナーのレビュー割り
残り3名様です
http://www.revwet.com/store/products/detail.php?product_id=111

 

 

さて、今日の本題です。
この前アナライズ依頼であった内容の一部を
シェアしたいと思います。

「トップまでなかなか上がれない」

この悩みの改善方法です。

トップに上がりきる前に、次のセクションへ目線が移っている。
トップまで上がりきれない方に共通しています。

サーフコーチングでよく見るのが

「自分の目線と同じ高さにリップラインが来たら次を狙ってしまう」

そこだとまだ波の中腹です。
なので、もっともっとセクションを見ていく必要があります。

僕がよくやってしまう失敗例なのですが・・・

僕はバックサイドで焦ったときにやってしまうのが
ボトムターンが終わっていないのに
次のボトムを見てしまっている事が結構多いです。

トップに上がりきらないので、トップでターンしているとき
波のパワーをボードから伝わってこないで、ターンの気持ちよさが無いです。

特にバックサイドは焦りがちになるので、
セクションを捉えるのが遅いとトップにアプローチし始めたら
すぐにボトムへ目線を移してしまう・・・
こんなクセがあったりします。

セクションを捉える所が早いと、焦らずに最後まで狙うことが出来るのですが
この辺りは、目線のルーティーン化をもっとやっていく必要があるなぁ〜
なんてサーフィンしながら感じています。

トップまで上がる練習方法

最後まで狙ったセクションを見続ける。
ボードが返るまで見続ける。
この位の意識でやると、凄く成果が出しやすいです。

dsc02139_wm dsc02143_wm dsc02145_wm dsc02147_wm dsc02149_wm dsc02150_wm dsc02152_wm

前足がリップラインに来るまで見られれば、100%トップに上がっています。

上のシークエンスは、今年の女子ワールドチャンプ、タイラー・ライトの
サーフコーチであるグレン・ホールのバックサイドですが
ボードが返る位までセクションをみています。

上手くトップまで上がれないと感じているなら
セクションを見続けるを意識してみてくださいね。

 

P.S.ターン上手くなりたい?

ならばこれがオススメです
あなたに最適なターンの方法

(Visited 859 times, 1 visits today)

パドルが重たくなるのは当たり前?前のページ

ターンは○○で覚えていく次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. サーフィンが疲れる最大の原因
  4. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. BLOG

    例のブツが届いた

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 昨日までにウエットスーツのオ…

  2. BLOG

    テイクオフしたら後にワイプアウトする原因

    こんにちは、 サーフコーチの林です。 館山の自宅から、、、…

  3. BLOG

    セクションって何処ですか?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、「セクションっ…

  4. BLOG

    精神と時の部屋

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。館山のRPC…

  5. BLOG

    パワーゾーンが分かりません

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Show Roomか…

  6. BLOG

    ライディングでスピードを付けるサーフスケートの練習方法

    こんにちわ、サーフコーチの林です。今日は、久々…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP