BLOG

セクションって何処ですか?

こんにちわ、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

「セクションって何処ですか?
 何となくは分かるのですが・・・」
って質問がありました。

サーフコーチングを受けていただいている方には
超明確に見える方法をレクチャーしています。
なので、詳しい事は無料のBLOGでは書けません。
ご了承くださいm(_ _)m

 

実はセクションだけじゃなくて
ピーク、ボトム、セクションの
3点セットで見えるようになるのが重要です。

3点セットで見えると点が面になって
ブレイクが超明確に見え、波が止まって見えたり
スローモーションで見えるようになります。

セクションは、マニュバーを仕掛ける目的地です。
そしてボトムは、ボトムターンをする通過点です。
コレらが見えていないと、マニュバーは上手く行きません。

出来ないこともないですが、何となく上手く行くときや
そうでない時、波質や割れ方によって得意不得意がある・・・
って原因になります。

 

今日はセクションを見つける
ちょっとしたヒントをシェアしたいと思います。

テイクオフでピークを捉える事が出来るようになり
うねり全体を見ることが出来るようになったら
セクションを見る方法のレッスンをしています。

昨日も、セクションが見えたら
安定してマニュバーを入れることが出来たり、
先週は走りすぎずにカットバックやスナップを
入れることが出来るようになっていました。

その位、セクションって大事なんです。
セクションとピーク、そしてボトムの関係性が分かると
パワーゾーンでサーフィンする事が出来るのでアクションがいれられます。

 

僕がサーフコーチングでいつも言ってるのは

「波チェックでピーク・セクションが見えなければ
 海の中でも見ることが出来ない。」
って言っています。

客観的に広く見ることが出来る波チェックで
ピークとセクションが分からなければ、
波との距離が近い海の中では見える事は無い。

だから、波チェックってバンクとダガーを判断して
そこからピークと1stセクションを見て、そして何セクション出来てくるのか?
ここまで見てみれるようになると、結構波が見えてきたって証拠ですね。

大会だったら、どのバンクで勝負するか?
ヒートの戦略を練ることが出来ます。

 

波をいかに知るか・・・

サーフィンって波に乗るので、
波をいかに知ることが出来るか?
これでサーフィンがグンと楽しくなります。

更に、オンショアのジャンクでも
アクションを入れることが出来るようになります。

最近、ずっとジャンクなので
たまには良い波でやりたいなぁ〜
なんて思っていますが・・・・

 

セクションってココです

1つヒントを書くので、
あとは自分で探してみてくださいね^^
目線をたどるとわかりますよ〜

dsc08171_wm_1 dsc05637_wm dsc02361_wm dsc05609_wm dsc_4803_wm

 

PS.ターンの練習は陸上で予行練習するのがオススメです

セクションが見えたら、ターンの練習は陸上でするのがベストです。
何度も繰り返し出来たり、ゆっくりターンしてみることで
良いときと悪いときの差を確認することが出来たりします。

ターンの練習専用に独自に開発したトラックを搭載したVSSK8。
予約割引きは今日まで
VSSK8

(Visited 845 times, 1 visits today)

セクションがなかなか見つかりません前のページ

11月のキャンペーン次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. 動きやすさのカギは肩甲骨
  3. サーフィンが疲れる最大の原因
  4. ドライスーツを越えた暖かさ
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    自然とスピードが出るターンのコツ

    こんにちは、サーフコーチ林です。 館山のRPCから、、、今日は…

  2. BLOG

    ボトムに降りると失速する(`Д´)

    こんにちわ、サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、「ボ…

  3. BLOG

    アクションが成功しない、最大の要因

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日はアクショ…

  4. BLOG

    【4フォームターン】コロヘ、ジョン・ジョン、カリッサのターンタイプを分析:BBタイプ

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は4フォームターンの最後…

  5. BLOG

    日焼け止めは○○を落としてから。

    こんにちわ、Rev.wetsuitsの林です。&nbs…

  6. BLOG

    ボード選びを間違えた、、、

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Studioから…

オススメの記事

  1. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP