サーフィンテクニック

カットバックやカービングをメイクする秘訣

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

 

フロントサイドでカットバックやカービングの時、
両腕を広げていますか?

カットバックでスピードが出ない原因や
カービングターンが上手く行かない原因は
両腕を広げていない事が多いです。

カットバックする時に、左手で水面を触るようにして
軸にしてターンをすると失速します。

それは軸が折れてしまうので、ボードは波に対して
フラットになるのでレールが入らないので失速します。

CT選手が水面に左手が入っているのは
ボードが傾いているからです。

DSC01750_wm

カットバックやカービングのコツ

冒頭でも書きましたが、
両腕を広げてTの形になる事がメイクの秘訣です。

DSC02251_wm

ターンで両腕を広げる事で肩甲骨が立つので、
両腕の動きがダイレクトに背骨に伝わりボードへ伝達されます。

さらにTを意識する事で、軸を後ろ側のレールへ
傾ける事が出来るのでレールが入り加速して行きます。

カービングターンでも同様です。
しっかりと両腕を広げてTの形を意識してみてくださいね。

 

P.S. 残り5日ターンの無料セミナー

http://www.revwet.com/4ft/webinar/
5月19日まで

(Visited 399 times, 1 visits today)

良いときと悪いときの差はどこにある?前のページ

リエントリーとスナップの違い次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. ドライスーツを越えた暖かさ
  4. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. サーフィンが疲れる最大の原因

関連記事

  1. Rev.SC

    サーフィンの軸って考えたことある?

    こんにちわ、林です。かなりご無沙汰してしまいました(^ ^;)今回…

  2. Rev.SC

    最新のリッピングを簡単にメイクする方法

    こんばんわ、林です。今回は、リッピングについてですね。先日のWT第…

  3. サーフィンテクニック

    ケリーのボトムターンは何処が違うのか??

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 今日は、ケリーのボトムター…

  4. サーフィンテクニック

    [質問]スープから抜けるにはどうしたらいいですか?

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のPRCから、、、「…

  5. サーフィンテクニック

    ターンは○○で覚えていく

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日のBLOG…

  6. サーフィンテクニック

    アップスでのスピードが違う原因

    こんにちは、サーフコーチの林です。ライディング…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP