やっとクイックシルバーのBLOGにサンフランシスコでケリー・スレーターが着ていたウエットスーツの詳細がアップされましたね。

KS_Xplosive
画像や詳しい記事はこちらから
The mountain & wave blog
Xplosive wetsuitsというラインナップになるもよう。
現在ケリーさんがハワイでテストしているようですね。
流石、超一流ブランドというだけあって、商品名が上手い。
エクスプロージョン:爆発する
をかけてエクスプローシブ・ウエットスーツ。
商品名からイメージが連想できますよね、これが商品を売るための1つのポイントですよね。たかがネーミング、されどネーミング。
ネーミングは売れ行きを左右します。これ、ホントです。
ちょっと話はそれましたが・・・
BLOGでは、解剖学からウエットスーツを設計し、テーピングとコンプレッションを取り入れることで
・爆発的にパフォーマンスを向上させて、身体を正しい位置に調整する
・選手の感覚を高める
・怪我を予防する
と書いてあります 。
来年では日本のウエットスーツが世界最先端なんて言っていられるのは、もう終わってしまいますね〜このままじゃ。
当社のPhysical Tuning Wetsuitsも負けていませんよ^^v
(Visited 469 times, 1 visits today)
関連記事
-
2014年秋冬ウエットスーツのドライ性能こんにちは、Rev.wetsuitsの林です。 先日、今年のウエットを早速着て海に入ってみました。 土曜日は鹿嶋でコーチング。あいにくの雨模様。 ちょっと寒い日でした。 雨なのでスケートトレーニングが出来ず、午前中と午後と2ラウンドコーチングに。 とはいえ、雨が当たらない木の下で1時間位スケートの練…
-
ただ着るだけで体感できる新次元の動きやすさ3つの秘密テーピングによる骨格の黄金バランスカラダには最もスムーズに動く骨格バランスが存在します。それを解剖学的にはニュートラルポジションと呼ばれています。普段の生活で無意識にしている動作や姿勢で崩れてしまう骨格バランス。気付かないうちに骨格は歪んでしまいます、、、骨格バランスを車で例えるとアライメントがくる…
-
2015年、今冬のマテリアルこんばんわ、Rev.wetsuitsの林です。今日はP.S.A.(パワード・サーフ・アーマー)今冬採用しているマテリアル(素材)の話です。 先週の土日に茨城で冬物を着てきたのですが今年のマテリアル、かなり感動しました。AirNESLは良いのは当たり前なのですが。今年から導入する新素材のサー…