サーフィンテクニック

ケリーの練習方法

こんにちは、サーフコーチの林です。
方南町のShow Roomから、、、

パフォーマンスインナーのレビュー熱いですね。
予想以上に反響が良いのでうれしいです。

レビューを読んでて、結構腰痛で悩んでいる人多いんですね。
腰痛気にせずにサーフィン出来るってレビューが多くて驚きました^^
→パフォーマンス・インナー
残り17名様です

 

ケリーの練習方法

ケリーが昔練習していた方法を今日はシェアします。
この方法は海外の雑誌でケリーが解説していましたよ〜

 

前の手は動かさずに垂らしておく
ってのがセオリーだったりします。

僕はそんな状態を、「前腕が死んでる」とか「ゾンビ」って表現をしています^^;

前の腕が垂れていると、上下の動きを最大限に使えないんですよね〜
特にトップにアプローチする際、後ろの腕だけでサーフィンする要因になります。

その為、後ろの腕を一生懸命に腕を動かしても

・スプレーの音が少ない
・ボードが中々返らない
・ドライブしている感じがしない

などの原因になります。

実際にサーフィンは両方の腕を使う事でカラダのバネが使えるようになり、
上下運動に勢いを付けドライブしてシャープな動きになります。

特にスナップやカービングターンはバネが使えないと中途半端になってしまいますね^^;

んで、ケリーが実際にどうやって練習していたかですが

前の腕で行きたい方向を指す

・レギュラーフッターなら左手
・グーフィーフッターなら右手

いきたい所を指してみてください。
指している方向に行けるようになります。
指すためには視線をそこに持って行く必要があるので自然と目線の練習にもなりますね。

実際にケリーのシークエンスを見てみると手が進行方向に向いています。

まずはカットバック

DSC_7891_wm DSC_7892_wm DSC_7893_wm DSC_7894_wm DSC_7895_wm DSC_7896_wm DSC_7897_wm DSC_7898_wm DSC_7899_wm DSC_7900_wm DSC_7901_wm DSC_7902_wm DSC_7903_wm

リエントリーも同様

DSC_7580_wm DSC_7581_wm DSC_7582_wm DSC_7583_wm DSC_7584_wm DSC_7585_wm DSC_7586_wm DSC_7587_wm DSC_7588_wm DSC_7589_wm DSC_7590_wm DSC_7591_wm

タジのカービングスナップでも

DSC00188_wm DSC00190_wm DSC00192_wm DSC00194_wm DSC00196_wm DSC00199_wm DSC00202_wm DSC00205_wm DSC00206_wm

ボトムターンで伸び上がるときに前の腕で行きたい方向を指す。
トップではランディングしたい所を指す。

前の腕を上手に使う事で
マニュバーが上手く出来るようになるコツです。

 

P.S. リップできるようになりたい?

リップできるようになるためにはスピードが出せるフォームと
ターンの基本動作を身に付ける必要があります。
明日まで特別価格です
→ニュートラルバランス

(Visited 311 times, 1 visits today)

ケリーのカットバック前のページ

なかなか上手くリップ出来ない!次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. ドライスーツを越えた暖かさ
  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. サーフィンテクニック

    [質問]スープから抜けるにはどうしたらいいですか?

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のPRCから、、、「…

  2. サーフィンテクニック

    アップスでスピード付けたければ、レールを入れるな

    今日はアップスでよくある間違いについて。レールを入れるとスピー…

  3. コラム

    ライダー江崎のカービングシークエンス

    久々のテクニック解説ですね〜色々とサーフィンポータルサイトを見て回っ…

  4. サーフィンテクニック

    ボトムターンで○○を使ってはいけない

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、もし、あなたが…

  5. サーフィンテクニック

    ボトムターンは右手を動かす?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、…

  6. サーフィンテクニック

    リップを成功させる秘訣

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
PAGE TOP