こんにちは、サーフコーチの林です。
方南町のRev.ShowRoomから、、、
今週末は、土曜日はコーチングのためショールームはお休みです。
日曜日は11時〜15時まで営業しています。
来週は月曜日から木曜日まで伊勢に行っているので、再びお休みです^^;
テイクオフして直ぐにファーストターンへ
移行できない時ってありますよね。
波のコンディション次第で大きく左右されると思うのですが・・・
一昨日のコーチングで、イマイチスピードに変えられてない方に
アドバイスをした内容をちょっとシェアします。
実際に僕も直ぐにターンに移行できない時におきてる事です。
それは
「テイクオフの時、前足を両手の間に持ってきてる?」
って事です。
ジャンクな波や小波の時ほど、僕はそうなる傾向が多いですね。
実際に過去のサーフィンを分析してみると
小波で超スピードが出るときは、しっかり前足を両手の間に持ってきていました。
しかし、スピードが付けられないとかいまいちフェイスを作れないって時は
前足を付くときには、両手が離れ上半身が起きてしまっている事が多いです。
特にジャンク波の時は。
速い波や小さい波だと、早く立ってしまいがちです。
その為に遅れることがとても多いです。
波が大きいと、それが更に怖さへとつながります。
実際に、コーチングで以下で実験をしてみました
・前足を着く前に両手を離して、上半身を起こす
・両手の間に前足を持ってくる
前者は、上半身が立ってしまうので前足の位置が安定しないことが多く
直ぐに加速へ繋げることが難しかったです。
一方、両手の間に前足を持ってくる後者の方は、
前足を着いた瞬間に体重を乗せてドライブをかけることが出来ました。
毎回、前足を置く場所が安定します。
両手の間に足を持ってくるという意識があると手が離れにくくなります。
その為、コンパクトな体勢になるので安定感も生まれ、
前足の上に頭があるのでボードのセンターに乗れる自然と加速する。
良いこと尽くめですね(笑
陸で出来ないことは海なら尚更出来ないので
自宅やジムで何回か繰り返しやってみてくださいね。
P.S.
テイクオフの動作を3STEPに分解し、加速して安定する方法をしりたいならこちらがオススメです
→ 3STEPS TAKE OFF