BLOG

ワシや、ほたるや。

林の自宅、押入れの専用ベッドより、、、
From:ほたる(林のペット)

 

ワシや、ほたるや。

林のペットや。
メスや。21歳で人間に換算すると105歳のバアちゃんや。

 

最近、林、コーチングとやらであんまり家におらんねん。
せやから、ワシが代わりにBLOG書いてる、ちゅうわけや。

 

ワシも人が良いな(笑
まぁ、猫やけど。

12034212_883293038385585_7957146068835315179_o

このエレクトリックのグラサン、いけてるやろ?
サーフィン界のキング、ケリーも付けてるらしな、エレクトリックのグラサン。

でも、林はカレラってイタリアのブランドがお気に入りらしいで。

 

ちなみに噂で聞いた所、ワシは杉並区で最長老らしいで。
行きつけの病院で聞いたんやけどな。

 

 

そういえば、この前のブートキャンプで

久々に林がイライラしたらしいで〜
あいつもキレると、顔、恐ろしいねん。
流石の愛猫といえど、ビビるんよ。

18歳から知っとるから、昔は恐ろしい顔よく見たもんや(笑
あいつも、まだまだやな。

 

台風20号のおかげで、北茨城をキャンセルして館山に行ったらしいんよ。
最初のラウンドは空いてたけど、夕方はポイントパニック状態で混んでて、
ノンフローに陥っていたらしいんよね。

12004040_882449605136595_6237785582145504560_n 12011326_882449581803264_7243946591863624405_n 12046695_882964091751813_3285047473115985490_n

スネーク当たり前で、シェアせずって輩がイッパイおったらしいんよ。
ノンフローに陥ったから、波しか見えなくなったって言っとったで。

バンクとダガー、ホワイトウォーター、

誰がどういう風に乗ってくるのか?

分析しなかったらしいんよ。

 

普段はしてるのに、あいつもノンフローになると忘れるらしいな。
メンタルもまだまだやな、鍛錬が足りん。

そんな中でも、乗れない女子に波譲ってたらしいんよ。
そこは偉いのぅ。

ちなみに、ノンフローってイライラしてる心の事やで。
ノンフローはパフォーマンスを劇的に落とすんや。

 

ノンフローになった時、どうしたら抜け出せるのか知りたい?
簡単やで。

 

一回海から上がるんよ。
そして深く呼吸して、リセットするんや

 

そして、バンクとダガーをしっかり把握
次に誰がどのように乗ってくるのか?
どこにポジショニングすれば良いのか?

これをビーチから観察して考えるんや。簡単な事やろ?
海の中での戦略やな

 

林もめずらしく、海の中で粘ってしまったんやろうな。

昔も海で粘る悪い癖があって、
最近は90分しか入らんようにしてるらしいけど、
昔の癖が出て粘ったらしいで。
ほんま、アホやな。

 

人間の集中力は90分が限界やろ?
だから、大学や高校の授業は90分なんよ。

高校は50分か?ま、いいか。

だから、あいつのコーチングも90分の
サーフセッションなわけやな。

 

話は逸れてしまったけど、、、

とにかく面倒くさくても、一回海から上がる事や。
大きく違いを感じるはずやで。

波に乗れなくなったら、やってみてくれ。

そして、長く入っても無駄やで、90分や。

 

ほな。

 

P.S.

そういえば、テイクオフで波を攻略する方法の
無料プレゼントは残り23名って書いてあったで。

テイクオフのメソッドを買うと付いてくるで。早めにな〜
→ http://www.revwet.com/store/products/detail.php?product_id=59

(Visited 147 times, 1 visits today)

サーフボードの選び方前のページ

バタ足でテイクオフは速くなる?次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. 動きやすさのカギは肩甲骨
  3. サーフィンが疲れる最大の原因
  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    お気に入りのボード2本目、スピードにびっくり

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRP…

  2. BLOG

    あそこの締め付けツラくない?

    こんばんわ、サーフコーチの林です。方南町のShowRoomから、、、&…

  3. BLOG

    海の状況に流されずに成果を手に入れる方法

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今…

  4. BLOG

    アップスは時代遅れ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、お盆休み楽しん…

  5. BLOG

    インナーマッスルを使ったパドリングのコツ

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のPRCから、、、先週末は体軸の…

  6. BLOG

    前足の膝から下は真っ直ぐに

    こんにちは、サーフコーチの林です。サーフィンで…

オススメの記事

  1. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP