BLOG

こんな間違いしてない?

こんにちは、サーフコーチの林です。

 

台風がきてて、クローズの場所が多くなってますね。
明日はそんな中、コーチングです。

台風も過ぎて、バックスウェルで以外と楽しめるコンディションかもという予測です。
ブートキャンプも台風くらってましたね。

 

昨日は平砂浦でコーチングだったのですが、
前線に台風のうねりが抑えられて、大きすぎない
コンディションで開催することができました。

 

たまに前線からの刺客が送られてくるので大きめのサイズがくることも、、、
コンパクトな波を選ぶとインサイドまで乗れる波でした〜

波数が少なかったので、乗る本数が少なかったかな。

 

今日はこんな間違いしてない?

がテーマです。

 

小波でもグランドスウェルでも
こんなな違いしてると、思うように波に乗れません。

それは、テイクオフの時に
最初から進行方向にノーズをむけてる
です。

 

これだと、テイクオフのスピードが上がりません。

 

パワーゾーンから逃げてしまっていますからね。

基本はしっかりとうねりに対して、垂直にボードの角度を合わせること。
これで最大限の推進力を波から得られ、テイクオフでスピードが出ます。

進行方向にボードを向けるのはボードにスピードがついてから。

以外とできてない人が多いです。
沢山波に乗っている人でも、できてないですね。

 

DVDとかYouTube見てると、最初から進行方向にボードが
向いているので勘違いしやすいです。
ボードにスピードがついてから、しっかりと進行方向に
顔を向けることでボードの角度が変えられます。

 

まずはしっかりと、うねりに対してボードを垂直にすること。
意識してみてくださいね〜

 

P.S,
あなたはテイクオフでこんな間違いしてないですか?
→ http://www.revwet.com/store/products/detail.php?product_id=59

(Visited 557 times, 1 visits today)

ズレを修正前のページ

人生初のレッカー体験次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. ドライスーツを越えた暖かさ
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    疲れ方が違うと言われる理由

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、なぜ、パフォー…

  2. BLOG

    ソチオリンピック、メダリストのメンタリティ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 ソチオリンピック、連日放送さ…

  3. BLOG

    アクションの成否を決める○○

    こんにちはサーフコーチの林です。今日のSurf Coaching Bl…

  4. BLOG

    南房総貸し切りライディングワークショップ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。昨日は、コーチングのライディ…

  5. BLOG

    テイクオフの外せないセオリー

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、土日に…

  6. BLOG

    パドルで腕が回らなくなる原因について

    こんにちは、解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラ…

オススメの記事

  1. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP