サーフィンテクニック

スケートでリッピング

こんにちは、サーフコーチの林です。
今日は野川公園にスケート編の撮影に行ってきました。

いやぁ〜暑かった・・・
カメラも熱いです・・・って
マークが出てました(笑

今日、主に撮影してきたのはリッピングですね。
フラットな斜面で、リッピングの動作を再現するというムービーですね。

ターンの動作は基本的にはカービングもリッピングも同じです。
そこに、どの様な動きを足して行くか。
これがアクションを左右します。

多くの人テールを蹴る間違った動作をしているので、
トップで止まってしまいスプレーが小さくなっています。

蹴ると言う言葉一つで表すのは、
どうかな〜って個人的には思っています。

蹴る動作をすると、軸が後に下がってしまい
テール重心のままリッピングするので
トップで止まってしまう原因にもなります。

しかし、、、

ミック・ファニングやケリー大先生、
ジュリアンさんもトップで
テールを蹴っているように見えます。

その違いは何か??

後ろの足の使い方が違い、上半身の動き方に違いがあります。

続きは明日に、、、

_DSC4650
_DSC4651
_DSC4652

(Visited 199 times, 1 visits today)

保護中: ジュリアン・ウイルソンのシークエンスで分析するカットバックの3つコツ前のページ

ミックのリッピングと対比次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. サーフィンが疲れる最大の原因
  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. パドルが重たくなるのは当たり前?

関連記事

  1. サーフィンテクニック

    テイクオフでラクにしたい!?

    from 林 英祐吉祥寺のスタバから…今週末も皆さん…

  2. コラム

    踏み込むって実は嘘。失速する原因!?

    よくボトムターンやアップスで踏み込むと言われているけど、実際はどうなん…

  3. サーフィンテクニック

    カットバックが上手くいかない時の共通の間違い

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日はカットバックが上手くいかな…

  4. サーフィンテクニック

    リップアクションに行く際によくある間違い

    こんにちわ、サーフコーチの林です。今日は、リッ…

  5. サーフィンテクニック

    エアーの飛び出すセクション

    ネタを探していたら、良い写真があったので。。。。今日は…

  6. Rev.SC

    最新のリッピングを簡単にメイクする方法

    こんばんわ、林です。今回は、リッピングについてですね。先日のWT第…

オススメの記事

  1. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
PAGE TOP