こんにちわ、Rev.wetsuitsの林です。
土日連続で、コーチングをしてきました。
土曜日はプライベートコーチングで、日曜日はライディング編です。
プライベートコーチングは、平砂浦のモモ〜腰の小波で、
テイクオフのスキルをしっかりと身につける事をやってきました。
モモ〜腰のサイズだと、一生懸命にパドルしてしまいますが、実はムダだって分かります。
波のスイートスポットに合わせるだけで、2〜3回のパドルでテイクオフ出来ちゃうんですね。
大きい波なら、もっとラクにテイクオフ出来るようになりますよ。
さらに、立ったときに失速しない方法もレクチャーしています。
立ったときに波に置いて行かれているようだと、ライディングにつなげられませんからね。
これを安定して出来るようにする事で、自分のテイクオフのイメージが高まります。
もし、あなたがスランプに陥った場合・・・
思うようにテイクオフ出来ない、波に乗れない・・・
こんな時こそ、自分の良かった時のテイクオフのイメージを鮮明に思い出してみて下さい。
どうやって波を追いかけて、波の何処にセットするか。
全ての動作を鮮明に思い出す事で、スランプから脱却出来ます。
そして、日曜日はライディング編。
まずは、陸でどの様にしたらサーフボードが傾くか。
そしてどの様なバランスが正しいのかを視覚的に分かる道具を使って、原理を知ってもらいます。
そうすると、テール重心だとノーズが上がる事が視覚的分かるので、レールを使えずにスピードの付かないサーフィンになるのが分かります。
ボードを踏み込む事は自分でバランスを崩している事も分かり、なんだこんな簡単にボードの傾きが変えられるんだ・・・
って事がよく分かり、イメージも高まるんです。
さらに、思うようにスピードを付けられないという原因も分かります。
これを行ってから、SK8(スケボー)でトレーニング。
正しい身体の使い方を、SK8を使う事で体感できるようになります。
身体をどの様に動かすとボードはどの様に動くかを知る事が出来て、より鮮明にターンのイメージを高める事が出来ます。
これらを行い、海で陸でやった事を意識しながらサーフィンをします。
陸で出来ない事は海でも出来ないですから・・・
この日は、濃霧と雨でシークエンスの撮影が出来なかったので、海の中からコーチングをしました。
海の中からのアドバイスが、かなり効くんですよね。
ライディング中、もうちょっとこうしてって感じのアドバイスをすると、一気にサーフィンが変わるんです。
「バックサイドのボトムでもう少しタメを作ってみて」
「トップアクションで上半身が後に流れているから、腰と肩を連動させるように」
「テイクオフて立ったときに身体が横を向いてボードに乗っているから、自分が見えてるライン通りに乗れなくなっている。肩は正面向かせて、腰は外側に出すと、テイクオフからのラインがスムーズになるよ。」
などなど・・・
修正点を少しずつアドバイスして行き、
何故上手くいかないのか、この原因を理論的に説明して、どうしたら良いのかアドバイスしてイメージを修正して行きます。
この時にすごく役立つのが、陸でやったトレーニングです。
陸のトレーニングとアドバイスが結びつくので、イメージの改善をすぐに出来るようになります。
ここで重要なのが、一気にレベルアップをするのではなくて、一つ一つ課題をクリアして行く事。
これがレベルアップするために近道なんです。
基礎を一歩一歩固めて行く事で、スピードを付けてサーフィンする事が出来るようになりますよ。
P.S.
原則原理を知れば、年齢、性別関係なく、サーフィンはレベルアップする事ができます。
・あなたがもっとラクに波に乗りたい。
・沢山波に乗って、もっともっと楽しみたい。
と思うなら、これがオススメです。
↓
サーフコーチング