BLOG

たった15秒で肩が軽くなる!?筋膜リリースより強力で簡単な方法…

こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。

今回は、筋膜リリースより強力なジョイントリリース方をシェアします。

肩の動きが悪い、肩が凝るなど、これらの症状をたった15秒で大きな変化を生んでしまう、嘘くさいけど効果絶大のセルフケア方法です(笑

僕がコンディショニングの施術で行っている手技の1つにJM7という、関節の調整をして行く整体やカイロプラティックの技術があるのですけど、それをセルフケアに応用しました。
このJM7は本当にスゴくて、NBAやアメフト、オリンピック選手などの現役トップアスリートのコンディションの調整に使われているものです。
そして、この技術を使っている人はかなり限られていて、一般には全く知られていません。

僕自身が、パーソナルやコンディショニングで施術する方は
40〜60代半ばの方が多いのですが、
「何ですか?これ?メチャクチャ凄いんですけど!」
って必ず驚かれます。

よく、ゴッドハンドって言われるんですけど、原理を知れば誰でもゴッドハンドになれます(笑

僕自身、44歳位からカラダがキツいなぁ〜なんて思っていました。

どうしたらもっとラクになるのか?
なんて常に考えていましたね・・・

そして、関節からカラダを動かすという事を知り、実践してみたら全然違う次元でカラダの動きが変わってゆきました。

そして、その根底となるのが関節の状態です。
関節状態次第で、筋肉が硬くなります。
なぜ、関節が筋肉の状態に影響するのでしょうか?

そして、この動画ではたった15秒(5秒x3回)で
肩が軽くなります^^
使うのは、マイクロストレッチポール、もしくはバスタオルです。

どちらか用意して、
動画を見ながらやってみてくださいね^^

 

そして、サーフィンする前はかなりオススメです^^

 

P.S.
サーフィンが上手くならずに苦戦している人がほとんどですよね。
色々な方法を試してみたけど、なかなか上手く行かない。

・どうやったらサーフィンが変わるのか?
・どうやったら上手く出来るようになるのか?
・どうやったら波に乗れるようになるのか?

サーフィンがツラい、キツい、全然上手くならない。
ここから脱出する秘訣がわかる特別レポートを作りました。
無料なので、今すぐに手に入れてください!
↓ ↓ ↓
50代60代でもサーフィンが変わって行く秘訣

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2023 EISUKE HAYASHI
(Visited 665 times, 1 visits today)

股関節を使ったパワーの出し方前のページ

テイクオフで顔を立てるのがNGな理由次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. 動きやすさのカギは肩甲骨
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    テイクオフでもボトムを使う

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、早…

  2. BLOG

    ズレを修正

    こんにちは、サーフコーチの林です。もう、すっかり秋です…

  3. BLOG

    ボードを変えれば波に乗れる?

    こんにちは、サーフコーチの林です。新宿のスタバから、、、&…

  4. BLOG

    [悩み]もっと波に乗る本数を増やしたい

    こんにちは、サーフコーチの林です。波に乗る本数を増やしたい…

  5. BLOG

    誰も教えてくれないターンのプロセス

    こんにちはサーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから、…

  6. BLOG

    2015 Winter R7 ver.4

    ベストセラーモデルのR7旧R8のテーピングを一部に追加し、パドルのラク…

オススメの記事

  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP