こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。
サーフィンの全ての動作、
パドリング・テイクオフ・ライディング、リップアクション。
これの全ての動きで共通して使いたい体幹の場所があります。
そこは何処だと思いますか?
今日お届けする動画を見てもらえば、体幹を使えるようになる為の最初のステップが分かるようになります。
実際にどの様な状態になると体幹が使えるようになるのか?
これを具体的に解説しています。
そして、体幹が使えるようになると、自分の持っているパワーってこんなにもあるのか!という事に驚きます。
実際にサーフィンでは
- パドルが安定し進む
- テイクオフの動作は軽くなる
- ライディングは安定してボードが走る
こんな事が起きます。
事実、体幹が使えるようになっていく最初のステップが分かると立っているのにカラダが軽く感じられます。
無意識で入っている体幹の力みを取る事が出来るのですよね。
疲れないサーフィンの第一歩です。
今日の動画を最後までみて、やり方とどんな状態になると最初のステップが出来ているのか?
これの確認して、違いを感じてみてください^^
是非チェックして見てくださいね
P.S.
サーフィンが上手くならずに苦戦している人がほとんどですよね。
色々な方法を試してみたけど、なかなか上手く行かない。
・どうやったらサーフィンが変わるのか?
・どうやったら上手く出来るようになるのか?
・どうやったら波に乗れるようになるのか?
サーフィンがツラい、キツい、全然上手くならない。
ここから脱出する秘訣がわかる特別レポートを作りました。
無料なので、今すぐに手に入れてください!
↓ ↓ ↓
50代60代でもサーフィンが変わって行く秘訣
