BLOG

テイクオフで波とタイミングが合わない

こんにちは、解剖学と体軸理論をベースに
「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」
をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。

今日は、

テイクオフで波とタイミングが合わない・・・
そして置いてかれてしまう。

この原因は何処にあるのか?についてシェアしたいと思います。

テイクオフでタイミングが合わない

サーフィン、タイミングが合わないのは結論から書くと見てる場所が悪いということです。

人は見ているところに行こうとしますよね?
車を運転してて、カワイイ子がいたら路肩に寄ってしまう事、経験あると思います(笑
サーフィンはこれと一緒のことが起きています。

テイクオフでピークの一番上を見てたら一番上に行こうとします。
しかし、波は動いているので一番上を見て、あなたが一番上に着いた時には波が既に通り過ぎてしまっています。
波は動いているので、ピークの一番上を使いたかったら波より前側(岸側)に合わせないと置いてかれますよね。
さらに、ボードの長さも考慮してピークのどの辺に合わせるのか?で、置いてかれてしまうのか、それともスーーーーっと滑り出すのか、大きな差になります。
当たり前なのですが、意外と気にしている人は少なかったりします。

ピークは一番上からボトムまであるので、この一番パワーのある場所をどう使うのか?
これを意識するだけでテイクオフでの滑り出しが速くなるか?そうでないか?が大きく変わってきます。

うねりからテイクオフするなら、ピークの一番高い所からボトム、さらにボトムの前まで色々と使える場所はあります。
何処に入ると楽に波の力を利用できるのか?探してみてください。
この違いを体感できるとテイクオフがもの凄くラクになり、時間的な余裕も生まれはじめます。

ピークのどの辺を使うのか?

波が来て、岸を向いてパドルしてたら何処を使うのか?分かりませんよね。
ピークを背にしたら、あなたは今ピークのどこにいるのか?分からないままです。
殆どの人が岸に向かってパドルして、波に乗ろうとしています。
これ、波に乗れない原因です。

動いている波とピークにどう合わせるのか?
で、波の見え方が変わってきます。
そして、あなたとピークの位置関係も分かるようになり、アジャストしやすくなります。

ピークに横から入るようにするだけで、ピークは明確に見えるようになります。
これからどう割れるのか?が明確になるので、ピークの何処に入るのか?が意識しやすくなります。

 

テイクオフをする際のピークの使う位置、ピークの一番高い所からボトム、さらにボトムの前。
そして、ピークには横から入るようにしてどう目の前でピークを捉えるか?
これを意識してみてくださいね〜

この記事が気に入ったら、テイクオフが苦手な友達にシェアしてください。
出来れば、友達と一緒にやってみるとと新しい気付きを得ることが出来ますよ。

(Visited 1,361 times, 1 visits today)

[質問]前足のスタンスが真ん中に着くことが出来ない前のページ

全身の動きを司る大事な場所次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. サーフィンが疲れる最大の原因

関連記事

  1. BLOG

    前意識をしても加速しない理由

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  2. BLOG

    セクションがなかなか見つかりません

    こんばんわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、テ…

  3. BLOG

    メチャクチャ好評だったので、もう一度やります^^

    こんにちは、体軸パフォーマンス・サーフコーチの林です。5月6日に、…

  4. BLOG

    速い人のスピードの違いは何処にある?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShowRoomから、、、ラ…

  5. BLOG

    ドライを越える暖かさ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のPRCから、、、何件か、お問い…

  6. BLOG

    新しい体幹の教科書をご購入の方へ

    こんにちはサーフコーチ林です。僕と柴さんの共著「新しい体幹の教科書…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
PAGE TOP