BLOG

20本乗って何分位波に乗ってる?

こんにちわ、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、
一昨日は父親の手術で
地元松戸の病院へ
朝から行ってました。

手術中に国際免許を取ろうと思ったら
パスポートを忘れるという^^;
やっちまいました、、、
無事手術も終わって
今は傷口が痛いだけまで
一晩で回復したそうで
一安心しました。

病院はいるだけで
結構疲れますよね^^;
今日の本題

20本乗って何分位波に乗ってる?

去年からapple watchを使って
乗った本数とか距離を計測しているんですけど、
20本乗っても波に乗っている時間って
たったの3〜4分しかないんですよね〜!
本当に短いですよ、、、
海だけじゃ、サーフィンって上手くならない
って事を証明していると思います。

陸での練習が以下に大事か?
これが本当に良く分かります。
実際海入ってて動作を意識するって
結構難しいですよね?

ある程度波が見えるようになってこないと
動作の意識は思うように出来ません。
僕はサーフコーチングで常に波をどう見るか?
これを徹底的にレクチャーしています。

で、特に何をするのか?
明確に課題を持ってやらないと、
サーフィンしている途中で飛びます。
波に乗る方に意識が持って行かれてしまうので・・・

サーフィンがなかなか上手くならない、
難しい、思うように出来ない。
これらの原因は波がわからないからです。

波が分からないので、
どこからテイクオフして、
どこでアクションすべきか?
どこを通るべきか?
波が見えないから難しいんです。
まずは波の特徴を捉えることからはじめると
波に共通する特徴が見えるようになります。
どんなコンディションでも共通する特徴があります。

そしてテイクオフするピークは
どんな形になっていてどんな特徴があるのか?

アクションをする目的地のセクションは
どんな形になっていてどんな特徴があるのか?

これらは全て波に書いてあります。
波は波チェックでもストレッチなどのウォームアップ中、
さらには波待ち中でも波を見ることは出来ます。

どれだけ波を見ることが出来るか?
まずは最初に数を見ることをオススメします。
そして、段々と波の特徴などが把握出来たら
質を向上させましょう。

ぼんやりみえる

だんだんと分かってきた

明確に見える

こんな風に見え方が変わってきます。

まずはピークはどんな特徴があるのか?
これを探してみてくださいね。

PS.もっと具体的に知りたい?

ならば、この無料セミナーがオススメです
波の割れ方や特徴など詳しく説明している無料Webセミナー

(Visited 264 times, 1 visits today)

5段階のライディング・スキル前のページ

ボトムターンは腕を振ると失速する次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    フラットウォータートレーニングその2

    昨日の、フラットウォータートレーニング(以降FWT)の続き後編です。前…

  2. BLOG

    台湾から戻りました

    こんにちは、サーフコーチの林です。昨日、台湾から戻りました。 …

  3. BLOG

    水曜日のサーフコーチングレポート

    こんにちは、サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日はサ…

  4. BLOG

    パドルを速くする方法

    こんにちわサーフコーチの林です。館山のRPCから、、、昨日のサーフコー…

  5. BLOG

    2週間で変わるサーフィン

    こんにちは、サーフコーチの林です。最近、海の中やビーチでYou…

  6. BLOG

    乗らないって選択肢ある?

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、こ…

オススメの記事

  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP