BLOG

適正浮力のボードに乗らないと視界変わらない

こんにちわ、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

 

今年の半年サーフコーチングに参加された方が大会で
3位に入賞しました〜おめでとうございます!

この前の日曜日に、お気に入りのお寿司屋さん
鮨芳で祝杯を挙げてきましたよ〜♪
お寿司と刺身はめちゃくちゃ美味しくて、あじのなめろうは過去最高に美味しかった〜

img_0248 img_0257 img_0255 img_0256 img_0251 img_0249 img_0250

サーフコーチングに参加された方で
入賞されたって連絡をいただくと凄く嬉しいですね〜
去年は優勝された方もいましたよ^^

今日は友人が言ってた事をシェアします。

夏頃、友人と夕方の平砂浦でサーフィンしていました。

その時に友人が言ってたのが

「適正浮力のボードに乗らないと視界って全然変わらない。」

って。

友達はその日は通常より浮力が5L位多い32.8Lの
ACSODのSEX DRIVEを試乗していました。
いつもは28L位のALです。

5L変わることで、景色ってもの凄く景色が変わります。

実際僕も、年々浮力が上がって行っています。
最近はSEX DRIVEかEPSのMonster(29L)に乗る事が多いです。

浮力を多めに取る事で、色々と余裕が持てる。
ここがもの凄く重要でサーフィンでの景色が明らかに違います。
特に日本の波だと浮力が多いのって凄くアドバンテージになります。

しばらく前に25L位のボードも乗りましたが、
乗れないことはないんですけど、かなりしんどかったですね^^;

 

昨日のサーフコーチングでは

テイクオフでピークのボトムにセットした時(パドルを始める前)に
セクションを捉えるという内容をメインでやって来ました。
テイクオフでパドルする前にセクションを捉えておくと、もの凄く余裕がうまれます。

その結果、何のマニュバーをしたら良いのか?
これが明確になり余裕が生まれます。

テイクオフしてから波の状況に合わせてると全てが遅くれているので、
どれだけ早い段階で1stセクションもしくは次のセクションが見えているか?
が重要です。

 

上級者でも浮力が足りないとセクションを見つけられない

昨日のサーフコーチングでは
いつも乗っているボードでセクションを
見つける練習をしていました。

後半、SEX DRIVEに乗って6L位浮力を上げてみました。

そうしたら、
「ピークのボトムにセットした時にセクションが見えるようになった」
と言っていました。

結構多いのが、ある程度乗れるようになるとボードを動かしたくなるから
薄い浮力の無いボードを選んでしまう。

その結果、中々サーフィンが上手くならない・・・
って事になってしまいます。

僕もサーフィン始めて半年後位に明らかに浮力のないボードを買って
波に全然乗れなくなった・・・って経験あります^^;

波に乗るので波が見えるようになるためには
浮力を多くして余裕を持たせる必要があるんだなぁ〜
って事を改めて実感しました。

もしあなたがサーフィンしてて
テイクオフやライディングでの景色が広がらない
って感じているならサーフボード浮力を上げてみてください。

 

P.S. グングン前に走ってくれるボードのACSOD

今月末まで5000円のオプションプレゼント中。
ACSODのご相談はこちらから
→サーフボードのご相談フォーム

(Visited 442 times, 1 visits today)

テイクオフは2段階に分けて練習する前のページ

カービングターンのコツ次のページ

ピックアップ記事

  1. サーフィンが疲れる最大の原因
  2. 動きやすさのカギは肩甲骨
  3. パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    波の使い方=○○の使い方

    こんにちわ、サーフコーチの林です。新潟の妻の実家より、、、昨日、人生初…

  2. BLOG

    テイクオフしたら後にワイプアウトする原因

    こんにちは、 サーフコーチの林です。 館山の自宅から、、、…

  3. BLOG

    テイクオフで失速してしまう要因

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、早速ですが、3…

  4. BLOG

    ターンの何割が後ろ足??

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、サーフィンのタ…

  5. BLOG

    カラダを効率良く使うスイッチ

    今日は、カラダのヒントをシェアします。ざっくり色々と書いている…

  6. BLOG

    テールをスライドする事が出来ない

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日が仕事納めの方も多いのでは??僕…

オススメの記事

  1. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP