BLOG

速い波だと一生懸命パドルしてない?

こんにちわ、Rev.wetsuitsの林です。
仙川のスタバから。

 

あなたは速い波の時ほど、一生懸命にパドルしてボードにスピードを付けようとしていませんか?
実は、これ間違っています。

 

速い波ほどパドルを少なくする理由は3つあります。

 

何故か考えてみてくさい。









もうちょっと考えみてください









 

その3つの理由は・・・

 

理由1:波がリフトアップしてくれるパワーが大きいから
理由2:一生懸命にパドルしてるとムダにパドルしてしまい、テイクオフが遅れるから
理由3:一生懸命にパドルすると、身体全体に力が入り、ノーズが上がるから

 

これが速い波の時、パドルを少なくする理由です。

 

ノーズを下げて、ブレイクする前のピークのボトムエリアまで移動して、そこを2〜3回パドルすれば波に乗れます。
この時のポイントは、ノーズを下げる事。
そして、ボトムのエリアまで移動し、そこを漕ぐと言う事。

 

たったこれだけで、ラクにテイクオフ出来ます。
そして、ボードが滑り始めた瞬間からあなたの見る景色が変わります。
さらに、早い段階でスピードが付いているので、テイクオフに余裕が生まれます。

 

自分でスピードを付ける必要は無いんです。
ある程度ボード進んでいれば、そこに波のエネルギーがボードのボトム面に加わるから一気に加速してくれます。
正しいテイクオフが出来れば、スローモーションに感じる事さえもあるくらいです。

要は、「波の力使えよ」って事ですね。

 

僕のBLOGでは、テイクオフが多いのか・・・

 

それは、テイクオフはあなたの乗った1本のクオリティを左右するからです。
けれど、殆どの人は所詮テイクオフとしか考えていないんですよね。

 

僕のワークショップやサーフコーチングを受けた事がある人は、その辺の意識が変わっています。
実際にテイクオフが変われば、立ったときのスピードも違えば余裕も違う事を体験しています。

・波はどの様に追いかけたらいいのか
・乗ろうとしている波はどうやって見たらいいか
・波の乗る際パドルをするとき、ボードのどの位置に乗ると良いか
・手の着く位置はどこか
・どうやって上半身を起こすか
・立つときの足をどうやって持って来ればよいか
・ボードが滑り始めたら、どこを見るのか?

など、最低でも7つの事を意識してやらなければいけません。

 

しかし、たったの7つをテイクオフの際に意識するだけでサーフィンがどんどん変わって行きます。
テイクオフが変われば、ライディングにも余裕が生まれるようになりますからね。
そして、余裕があるから自分を客観的に見る事が出来るようになってくる。

 

基本的にライディングの全ての要素はテイクオフに凝縮されていたりもします。
大げさではなく、事実です。
両足が付いて立ち上がるときは、ターンの動作と全く一緒なんですね。

 

だから、よくテイクオフのネタが登場するんです。
少しでもテイクオフがラクになって、サーフィンが変わればと思っています。

 

P.S.
余裕持ってテイクオフして、気持ち良くライディングしたいならこれがオススメ

http://www.revwet.com/sp/surfCoaching.html

 

 

 

(Visited 1,421 times, 1 visits today)

今日のクイズ 2013-0905前のページ

土日のコーチングは・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. サーフィンが疲れる最大の原因
  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. ドライスーツを越えた暖かさ
  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. BLOG

    2015 Winter R8 ver.2.5

    着ただけで違いが分かる、最新のバイオロジーを導入したフラグシップモデル…

  2. BLOG

    完璧なボトムターン

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、3ヶ月ブートサ…

  3. BLOG

    自然とスピードが出るターンのコツ

    こんにちは、サーフコーチ林です。 館山のRPCから、、、今日は…

  4. BLOG

    トップにアプローチする時はどっちの足?

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、リエントリーを…

  5. BLOG

    120%で

    こんばんわ、サーフコーチの林です。方南町のRev.Show Roomか…

  6. BLOG

    テイクオフのパドルの遅さを改善する方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は、テイ…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP