こんにちはサーフコーチ林です。
今日は、
パドリングでのサーフボードの乗り方についてです。
あなたは、こんな風に
腹ばいになってないですか?
- 前から合わせる(ショートの場合)
- センターにおへそを合わせる
じつはこれ、パドルが進ずに遅い原因です。
なぜ、ボードのセンターに合わせるとパドリングが進まなくなるのでしょうか?
結論から書くと、テールから合わせるのが基本です。
サーフボードが進む原理から考えてみると
「そうか、だから進まなかったのか」
と、パドリングの講座に参加してくれた人は感想を言ってくれます。
乗り方を変えるだけで、パドリングでの進み方はメチャクチャ変わります。
そして、テイクオフでのボードの走り方にも影響を及ぼします。
今日の動画ではバイオロジック・パドリング講座から
- サーフボードが進む原理
- ショートボードでの乗る位置の合わせ方
- ロングボードでの乗る位置の合わせ方
- ボードによっての乗る位置の調整方法
これらを解説しています。
実際にサーフィンでやってみてくださいね〜
違いが感じられますよ。
P.S.パドリングで疲れなくする秘訣
解剖学、運動動作の解剖学と言われている
運動力学をベースに、今すぐスグに見て
実践出来るサーフィンのパドリングの動画講座。
もっとサーフィンが楽しくなって欲しので
バイオロジック・パドリング講座v4:体験版を
100円(税込)でどうぞ!
