BLOG

無重力感、感じてる?

こんにちは、サーフコーチの林です。

水曜日、北風がビュービューの中、サーフィンしてきました。
風速10m位はあったんじゃないかな〜サイドオフでサイズは頭位。

こういう日はテイクオフで、飛沫(しぶき)をもろ喰らいますよね。
そうすると、視界0でライディングは満足に出来ない、、、
こんな事が多かったりします。

最近、テイクオフでボトムをあまり使ってなかったので、最初は飛沫を喰らっていました。
飛沫を喰らうということはうねりの上の方にいるから喰らうんですけど、
これがボトムにセットすると全く喰らわないんですよね。
飛沫が発生するのは中腹くらいからなので、ボトムにセットすると全く喰らわないんです。

特にテイクオフの動作時には、うねりより前に出てるので飛沫を喰らわなくなり、視界は良好です。

さらに、テイクオフしたらしっかりと掘れてくれているので、テイクオフ直後の加速もスムーズで潮が上げている中でもロングライドが何本も出ました。
最近、忘れていた無重力感を久々に思い出させてもらったという日でした。

で、昨日は北東のサイドオンショアの頭オーバーでサーフィン。
潮が多く、割れづらいというコンディションでした。
一昨日思い出した事を意識して再びサーフィン。

特に潮が多い時は、ボトムにセットしないとテイクオフしにくくなります。
波の上の方しか使ってないと沢山パドルしないと乗れないので、潮が多いこの時期は乗る本数が一気に減ったりしますよね。

ボトムに合わせるのはちょっと怖いかも?

ボトムに合わせるときにはピークの真下に合わせます。
そうすると一番良いところから乗れるからです。
頭オーバーになってくると、はじめは怖いですけどね^^;

でも、慣れるとボトムからフワーッと浮き上がる無重力感を感じながら
ボードが走り出すと、気持ちいい〜って毎回感じながらテイクオフできます。

ボトムに合わせると、これから波がどう割れてくるかも予測しやすいんです。
波はボトムがあってトップがあるのでいかにボトムを見て使うか?

これをやるだけでテイクオフでの波の使い方が上手くなるし、
ライディングでもボトムを意識できるようになって行きます。

ピークに横から入って、ボトムにセットしてみてくださいね〜

PS.ボトムを見る方法を詳しく知りたい方はこれがオススメ

 ↓ ↓ ↓
テイクオフのトリセツ

 

 

 

(Visited 299 times, 1 visits today)

ライディングでスピードが出る足裏の乗る場所前のページ

自然とスピードが出るターンのコツ次のページ

ピックアップ記事

  1. 動きやすさのカギは肩甲骨
  2. サーフィンが疲れる最大の原因
  3. ドライスーツを越えた暖かさ
  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

関連記事

  1. BLOG

    スポーツ医学には2種類ある

    こんにちわ、Rev.wetsuitsの林です。 あなたは、スポ…

  2. BLOG

    5段階のテイクオフ・スキル

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、サーフ…

  3. BLOG

    パワーレスの波でテイクオフをラクにするポイント

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。館山のRPCから…

  4. BLOG

    台湾トリップは非常に良かった!!

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 三鷹の事務所から、、、&n…

  5. BLOG

    海外トリップ行くとカラダがガチガチでしんどい・・・

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。この寒い時期…

  6. BLOG

    ターンの時かかと付けてる?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Studioから…

オススメの記事

  1. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
PAGE TOP