BLOG

波に乗る本数 = 知識?

こんにちは、サーフコーチの林です。

 

熱いっ!

本当に暑いのでついにクーラーを使いました。

基本的にクーラー使いたくないんですよね。
外に出るのがイヤになるので、、、

でも、暑すぎて体力が奪われ集中力もなくなっている、、、

こんな状態になったので、クーラー使おうって決意しました(笑

 

サーフィンって良い波に乗ってなんぼですよね?

 

良い波に乗り波に乗る本数を増やすためにはどうしたら良いのか?
これをシェアしたいと思います。

 

入ったポイントで良い波とそうでない波。
必ずあると思います。

 

良い波に乗らないとアクションできる
波が割れないのでただ単に乗って終わり・・・

ということがあります。

 

良い波に乗ってアクションをしていくためにも
来た波に反応してはダメです。

 

どのバンクでどの波に乗るか?
をマネージメントする必要があります。

簡単に言うと、狙いを幾つかに絞る事です。

 

しっかりと良い波に乗るためには
知識のレバレッジを効かせること。

これが重要です。

それは

知識 = サーフィンの土台・基礎

だからです。

 

波ばっかり見て、波を追ってしまうと
海の変化に対応できません。

 

海の状況は風、潮で変化します。
この変化に対応しながらサーフィンする必要があります。

そして、この状況に対応しながら波が割れる
メカニズムや法則を理解していれば、
自ずと波に乗る本数は増えてゆきます。

 

波に乗るための知識は3つのカテゴリーに分けらます。

 

スクリーンショット 2015-07-27 13.08.34

どれか1つが欠けても、波に乗る本数は増えません。

コーチングでは必ず海に知識をたたき込みます。

海に知識を知ると

・教えてもらったことない
・雑誌やHow toなどにも書かれていない
・長年やっているけど、初めて聞いた

などなどとフィードバックもらいます。

実際に3つのカテゴリーに分けられる知識の詳細を
ざっとピックアップしてみました。

海の知識

・波の割れるメカニズム
・波が持つ法則 プライマリーとセカンダリー
・波が持つ2つのエネルギー
・地形、バンクとダガーとカレント
・ピークとセクション

正しい動き

・潮の状態で変える、波待ちの位置とテイクオフポジション
・テイクオフまでの正しいプロセス
・視線の持って行き方
・テイクオフで必要なボードバランス
・普段のパドルとスプリントパドルの方法

道具の知識

・サーフボード
・フィン
・ウエットスーツ

一気に全部覚える必要はないと思いますが
海の知識と正しい動きは理解する必要はあると思います。

あなたのレベルにあって最適な良いボードに乗っていれば
全てのレバレッジが効き始め、波に乗る本数が圧倒的に増えてゆきます。

 

実際にコーチングの例だと、、、

割れたスープ波にしか乗れなかったのが
正しい動きのレバレッジを効かせたことで
1日で横に滑って行けるようになりました。

 

そして先週のコーチングでは、、、

海の知識のレバレッジを効かせたら
常にバンクとダガーを意識して、
ポジショニングしていたので一番波に乗っていました。

 

知識が増えれば、波に乗る本数も増えます
知識 = 波に乗る本数
なので、感覚ではなくしっかりと知識を増やしてみてくださいね。

 

 

P.S.

これは、サーフィン上達の前段階の話です。
上達に関してはまた違う機会にでも。

P.P.S.

知識を増やしたい、波に乗る本数を増やしたい?
変わるのは全てはあなた次第だ
↓ ↓ ↓
《無料メルマガ》レバレッジ・サーフマグ

 

(Visited 494 times, 1 visits today)

数年ぶりに外した・・・前のページ

常に移動してるほたる次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. BLOG

    テイクオフの加速、3段階目

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、昨日のメルマガ…

  2. BLOG

    例のブツが届いた

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 昨日までにウエットスーツのオ…

  3. BLOG

    セミファイナル進出

    こんにちわ、Rev.wetsuitsの林です。グランド…

  4. BLOG

    日本の波に合わせたサーフボードの浮力とは?

    12/10までのACSODオーダーフェアは残り4名様のみ先着7名様…

  5. BLOG

    保護中: 【4フォームターン】ジュリアン、パーコのターンタイプを分析:FAタイプ

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  6. BLOG

    イメージを言語化する

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP