BLOG

沢山波に乗れるようになるには

こんにちは、サーフコーチの林です。
今日からしばらく新潟に来ております。

明日は3年ぶりにスノーボードに行ってきます。
色々とターンで試してみたい事があるので、良いフィードバックがあるかも^^

昨日は南西風のオンショアで
フラットウォータートレーニング(FWT)を
やってきました。

普段波の無い所でいつも開催するのですが
昨日は風波があったので、午前午後と熱かったですね。

そういえば、午後一はリクエストの多かった、
ドルフィンのコツもやりましたね。

キング・ケリーは普段波の無い、ココアビーチ出身なので
フラットなコンディションでどう波を使うか?
ってのがもの凄く上手いのだと思います。

 

昨日の参加者さんは明らかに波に乗る本数が増えて
パワーの無い膝〜モモの波で沢山波に乗っていました。

周りのいい歳のオラオラ系おじさんは
超リキんで力一杯パドル+バタ足して乗っていました(笑

疲れるだろうなぁ〜なんて思いながら
僕たちは横で数回のパドルでラクに波に乗ってゆくという・・・

そんな大人のサーフィンで(笑

 

昨日のFWTで話した内容を、今日はシェアしたいと思います。

波がココに来るだろう、
または、自分の近くに来た波に乗ろう、で波を待ってる。
そして5mまで波が近づいたら乗ろうとする。

これだと、間に合いません。
波のサイズにもよりますが、腰前後のサイズだと時速15km/hのスピードです。
サイズが上がると20〜30km/h位ですね。

5m先の波に反応しても乗れる人って、
相当早く動ける人じゃないと無理ですよね?

 

実際、波に沢山乗る人は本当に良く動きます。
実際波待ちしている時間はほとんど無い位に動いています。
夏とかは、足の裏が日焼けして、寝るときに熱いので冷えピタ貼ってる位になります(笑

あまり波に乗れない人は、、、

動いていないからカラダが出来ていないんですよね。

特にパドルして動くためには
インナーユニットや脊柱筋、臀筋やハムストリング、
さらに大腰筋などの体幹の筋肉の発達が絶対必要です。

これらはパドルを支え、ストロークを安定させるための筋肉って事です。

パドリングを速くするために
三角筋やチューブを使ったトレーニングをしている人がいますが
まずはパドルを支える筋肉をトレーニングする事が先です。

パドルはストロークするときに、4つの筋肉をメインに使い
それぞれに役割があるので三角筋だけ鍛えても意味無いです。

 

ちょっと話が逸れてしまいましたが、、、

バンクを判断して波が来たら、
しっかりと動いてピークに入って行く。
これをやってほしいと思います。

動く事で、パドルを支える筋肉が鍛えられます。
狙った波に対してしっかりと動いてゆく。
週1でも、結構鍛えられるはずです。

実際に昨日もバンクをキープして、動いて波を取りに行く事で
バンバン波に乗っていました。
しかも、オンショアのジャンクでパワーレスの波に。

サーフィンに必要なカラダも作れるし、波にも乗れるようになる。
動いて波に乗るだけで一石二鳥ですね。

やってみてください♪

 

P.S.波が割れるのはバンクです。

バンクの判断の仕方や海の中でバンクってどう見て判断するのか?
これらを知りたいなら、コレがオススメです
→テイクオフのメソッド

(Visited 199 times, 1 visits today)

上手い人だけを見ればイイって嘘前のページ

テイクオフと立ったときの景色が違う次のページ

ピックアップ記事

  1. パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. ドライスーツを越えた暖かさ
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

関連記事

  1. BLOG

    最近のブーム、スイッチ

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町の自宅事務所から、、、…

  2. BLOG

    Ghost 2021年モデルとパフォーマンス系のボード選び方

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は、久々にニューボードインプ…

  3. BLOG

    今期のパフォーマンス・スーツ

    残念なお知らせが、、、弊社のパフォーマンス・スーツ…

  4. BLOG

    波に乗る本数を増やす基本的な方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。サンシャインコーストの宿泊先から、、…

  5. BLOG

    ワシや、ほたるや。

    林の自宅、押入れの専用ベッドより、、、From:ほたる(林のペット…

  6. BLOG

    サーフィンは素振りしないの?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。銀座のホテルから、、、今日は銀座に体…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP