BLOG

常に移動してるほたる

こんちは、サーフコーチの林です。

 

うちには21歳のにゃんこ先生のほたるがいます。

猫って凄くて、涼しい所やひんやりしている所を
見つけてそこでのんびりしています。

暑くなってきたら再び場所を変えて涼しい所へ、、、

 

朝方はテラスで、昼間は玄関の床。
時々、テーブルの上。
夜はテラスやお風呂。

 

僕が仕事中は、キーボードとディスプレーの間。
この時は暑いっぽくて心拍が上がっていますが(笑

 

僕が仕事しているとき以外はいつも涼しい所を
見つけて常に移動しています。

 

海の中で沢山波に乗る人は
あんまり波待ちしていないですよね。

気付くと違う所にいたり離れていたり・・・

常に動いています。

 

僕も常に動いて、バンクとセットの位置を確認しているので、
波待ちしている時間はかなり少ないです。

 

サーフィンは常にどこがバンクか?
これを意識して波待ちする必要あります。

 

潮の満ち引きは思う以上に早く変化しています。

 

さっきまで割れていたところが割れなくなるなんて事は
ビーチブレイクだとザラです。

バンクにうねりがあたり波が割れるので、バンクを常に意識する。
これが重要なんです。

 

波のサイズだけ追って深い所で波待ちしてても、波は消えてしまいます。
もしくはピークがシフトして波に乗れないって事になります。

 

常に地形を意識して砂が付いているバンクを
意識してポジショニングをしてゆくと波に乗る本数が増えますよ。

バンクを意識して波待ちしていると、波待ちする時間は半分以下になるはずです(笑

 

(Visited 118 times, 1 visits today)

波に乗る本数 = 知識?前のページ

ダガーってなに?次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. サーフィンが疲れる最大の原因
  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  5. パドルが重たくなるのは当たり前?

関連記事

  1. BLOG

    思うように動けないストレスを解決する秘訣

    こんにちはサーフコーチ林です。あなたがやっているスポーツで次の様な…

  2. BLOG

    大好きなスポーツを怪我で引退しトレーナになった男の話

    こんにちは、サーフコーチ・体軸セラピストの林です。館山のRPCから…

  3. BLOG

    リップが上手くならない人の条件

    こんばんわ、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  4. BLOG

    何で波に乗れないんだろう・・・

    こんにちわ、サーフコーチの林です。一気に寒くな…

  5. BLOG

    新EPS、インプレッション

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今…

  6. BLOG

    アップスはどうやればいいですか?

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、次…

オススメの記事

  1. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
PAGE TOP