BLOG

久々におそわれてます

こんばんわ、サーフコーチの林です。
方南町のShow Roomから、、、

 

10月のコーチング、完売しました。
ありがとうございます。

段々と寒くなってくる季節ですがコーチングはまで12月も続けますよ。
ちなみに11月中旬に伊勢に行って、その後徳島に行きます。

伊勢はコーチングする時間はないと思うのですが、
徳島〜高知では時間が空いたら、コーチングするかも??

11949708_872271366154419_1308018471_n

約1週間程の旅ですね〜

DSC_6953_wm

1月は台湾トリップで
3月はゴールドコーストでCT観戦。

すでに3月の旅券は
取ってしまいました(笑

 

ジェットスターの早割セールがあるので
それを使うとかなりお得に
チケット取れますよ。

 

昨日、今月初のジムに行きました。
コーチングで中々いく時間が無くて
やっと行けた感じです。

久々だったので、かなりハードに
カラダを虐めてきました。
昨日の夜から筋肉痛が襲ってました。
まだ、腹直筋と大胸筋周りが痛いです。

 

昨日のメニューは、、、

ウォームアップに5分のジョグ。
その次にストレッチ。

体幹トレーニングは1分と10秒の
インターバルで5種類。

ベンチプレスと脊柱起立筋のトレーニング。
ダンベルトレーニング。

インナーユニットの追い込みトレーニング。
下半身のトレーニング。

最後に追い込みのカーディオ20分。

基本的にすべてのメニューを1分でやるようにしています。
回数でやると、段々とサボるので(笑

1分で楽になってきたら、負荷を変えるだけです。
体調に合わせて負荷は変えるのがベスト。

 

1分でやるメリットとしては

グループでやる時に時間をコントロールできるので
レベルがバラバラでも上手に進行できます。

カーディオ・トレーニングすると
疲労の回復度が早くなります
個人的な実感ですが。

心臓を鍛えるので酸素の供給量が増えるから
疲れにくく疲労の回復も早くなるという理由です。

サーフした翌日の疲れの取れ方が変わるので、結構オススメです。
※カーディオは心肺機能を高めるトレーニングです^^

 

筋肉痛になるレベルのトレーニングを
週に2回位やるとカラダがどんどん変わってゆきます。

サーフィンしっかりとうまくなりたいと
思っているならトレーニングは絶対必須ですね。
フィジカルはサーフィンの動作の土台なので^^

体幹トレーニングには、ピラティス。
心肺機能はカーディオがオススメです。

ピラティスは、最初、超キツイですよ(笑

(Visited 76 times, 1 visits today)

オリンピックで勝つために必要な事前のページ

本当に可能なん?次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. サーフィンが疲れる最大の原因
  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  5. パドルが重たくなるのは当たり前?

関連記事

  1. BLOG

    2015 Winter R7 ver.4

    ベストセラーモデルのR7旧R8のテーピングを一部に追加し、パドルのラク…

  2. BLOG

    リッピングを決める目線の練習方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、中級…

  3. BLOG

    ボードの浮力が多いと下手になる?

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、最…

  4. BLOG

    スープはどうやってドルフィンしたらいいの??

    こんにちわ、サーフコーチの林です。先日、ドルフ…

  5. BLOG

    [実話]フォースを感じるのです

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Studioから…

  6. BLOG

    たまにはサーフボードの話でも

    こんにちは、サーフコーチの林です。週1回1…

オススメの記事

  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP