BLOG

リップでボードを簡単に返えす練習方法

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

今日は

リップでボードをを簡単に返えす練習方法ですね〜

凄くザックリ、書いていますがやってみる価値あると思います^^

ボードを返そうとして、リップでテールをカカトで蹴ってるのをよく見かけるけど、
スプレーも出ないしボードの返りも悪いよね。
まぁ、やっている感はあるけど、写真とかみると凄く残念、、、
で、結構ショック^^;

 

リップでボードをシャープに返したと思うなら、
テールを蹴るとか後ろの腕でリードするとか止めた方が良い。

なぜなら、、、
テールを蹴るという動きをする人は、リップにアプローチしたときにつま先側のレールが入っていることが多い。
要はレールの切り替えが出来てないんだよね。

その結果、テールで蹴り込んで前足でボードを引き込む。
一見、上手そうに見えるけど試合だと点数が伸びないよね。
あとは、トップで止まっているように見える。

あと、後ろの腕でリードすると大抵の場合がボードが返る前に上半身をヒネっちゃうんだよね。
その結果、ボードが返る前にヒネって後ろの腕でリードするからボードが返る前に上半身が反射してしまうので失敗するというわけ。
このパターンは結構ワイプアウトが多いと思う。

 

リップアクションより1つ前のプロセスを修正する

なぜなら、サーフィンのターンはプロセスなので、上手く行かない所があったらその前を修正していくというわけ。
なのでリップにアプローチする波の中腹での状態を修正してゆくと結構上手くと良い練習になる。
まずは、リップにアプローチするときにはボードをフェイスに対してフラットにする。
ここがもの凄い重要でレールを切り替えるのに絶対必要な要素だからね。

リエントリーだったら、このフラットにしてリップにアプローチすると簡単にボードが返るよ。
しかも、かなりシャープに早く返る。
まぁ当たり前だよね、レール入ってないからリップにあたれば波が仕事をしてくれる。

テールも蹴らない、上半身もねじらず、後ろの腕でリードせずに
波のフェイスに対してフラットでアプローチする。

ボードが返ったら前の腕を上げてバランスを取るとメイクしやすくなるよ。

 

PS.

リエントリーもカービングターンもカットバックも、レールワークをどうやるか?
波のどこでどういう風にレールを使うか?これが分かると一気に上手くなるよ。

3xGS

(Visited 837 times, 1 visits today)

おお!余裕が生まれる〜前のページ

波に乗る本数を増やす鉄則次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. サーフィンが疲れる最大の原因
  3. パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. ドライスーツを越えた暖かさ
  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. BLOG

    ロングライドを連発する秘訣

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山の新店舗から、、、土…

  2. BLOG

    サーフィンはトレーニングになるのか?

    こんにちは、サーフコーチの林です。サーフィンはトレーニングになるか?っ…

  3. BLOG

    足の裏が日焼けする?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.studio…

  4. BLOG

    バックサイドのボトムターンで失速する

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、バ…

  5. BLOG

    パドルの切り替えしてる?

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、RPCは何の略…

  6. BLOG

    世界の扉を開けた2人の日本人

    今日は、サーフコーチの林です。USオープン、日…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP