サーフィンテクニック

ライディングで加速するには、波の上下を最大限に使う事

サーフコーチの林です。

今日は波の上下を最大限に使う方法です。

自分が思っている以上に
波の上下を使えていないのが
サーフィン。

波の上下を使うためには
しっかりとニュートラルバランスで
波のボトムまで降りることが必須です。

この時、
「視線をどの様に使うか」
ここが大きなポイントになってきます。

 

 

しっかりとボトムに降りるまでボトムを狙って行く
要は、ボトムを見て、視線をずらさないこと。
これがポイントです。

デーン・レイノルズやジュリアン・ウイルソンなど
世界のトップにいるサーファーはボトムターンに入るまで
しっかりとボトムを見ています。

テイクオフでもそうですが、
視線が彷徨うだけで、全ての動作が遅れてしまい
スピードをロスするきっかけになります。

しっかりとボトムに狙いを定めて、視線を外さない。
これを意識しましょう。

(Visited 409 times, 1 visits today)

ミックのリッピングと対比前のページ

パドリング時のラクなバランス次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  4. パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. サーフィンテクニック

    ライディングでスピードが出ない1つの原因

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、…

  2. サーフィンテクニック

    テイクオフでラクにしたい!?

    from 林 英祐吉祥寺のスタバから…今週末も皆さん…

  3. mick's big snap.

    コラム

    ミック・ファニングのトップターン

    凄く久々の更新になってしまった・・・今回は、ミック・ファニングのFa…

  4. サーフィンテクニック

    ボードに乗る位置の違いで変わるテイクオフの加速

    こんばんわ、サーフコーチの林です。2月末お届け予定…

  5. サーフィンテクニック

    アップスでスピード付けたければ、レールを入れるな

    今日はアップスでよくある間違いについて。レールを入れるとスピー…

  6. サーフィンテクニック

    カットバックやカービングをメイクする秘訣

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、フ…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP