BLOG

パドリングが辛くなる原因

こんにちわ、サーフコーチの林です。

そういえば、パドリングの基本的な姿勢というのを解説していなかったなぁ〜
と思ったので、今日はそれをシェアします。

パドリングで一般的に言われている事は全て間違っています。

カラダの構造、力学の視点から見てみると理に適っていませんし超非効率です。
その理由を説明しています。
(Visited 733 times, 1 visits today)

保護中: WCTサーファー、最新のテイクオフ前のページ

ドルフィンをラクにする方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. サーフィンが疲れる最大の原因
  3. ドライスーツを越えた暖かさ
  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. BLOG

    5段階のテイクオフ・スキル

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、サーフ…

  2. BLOG

    動画で削除されるテイクオフのプロセス

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoom…

  3. BLOG

    [悩み]もっと波に乗る本数を増やしたい

    こんにちは、サーフコーチの林です。波に乗る本数を増やしたい…

  4. BLOG

    ターンが上手くなる前腕の使い方

    今日は、ターンのクオリティを左右する前腕の使い方についてです。ボト…

  5. BLOG

    ボードが全然返らない

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Show Roomか…

  6. BLOG

    テイクオフはいつ正面に向くのですか?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、館山のRPCも…

オススメの記事

  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP