BLOG

ノーズを下げているのにボードが滑り出さない

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

この前のサーフコーチングで

ピークの良いところにセットしてノーズを下げているのに、ボードが滑り出さなず波に置いてかれてしまう・・・

こんな事がありました。

今日は

パドリング時の支点をどこにするのか?

これを意識するだけでノーズの上下コントロールが簡単に出来るようになります。

そうすると、波のブレイクの仕方に合わせてノーズの上下コントロールをする事出来るので、
乗れる波を逃すことも減らす事が出来るようになります。

この方法をレクチャーしたら「パドリングでの進み具合が変わった」とか「パドリングが安定した」って声をいただいているのでやってみてください。

波に置いてかれてしまう・・・

この時の動作をアナライズすると、

「ノーズを下げるために胸で押していた」

しかし、ノーズを下げるその時にヒザを支点にしてしまっていたので、逆にノーズが上がってしまっていた・・・という事が起きていました。

あとは、アゴを付けて思いっきりパドルしているんだけど、ヒザが支点になっているのでノーズは下がらずに
逆に上がった状態なので、中々ボードが走り出さない、、、
海に入ってると結構、この光景を目にすることが多いですね。

腹ばいにボードに乗っていると、肋骨の下側からお腹、そして太もも〜ヒザまでがボードについています。

みぞおちでバランスを取りヒザまでをべったりと乗せ、顔を少し上げることでみぞおちからヒザまでの
広いエリアにボードへ体重を乗せることが出来ます。
この状態がパドルが出来ると、テイクオフでのボードの走り出しも速くなります

ノーズの上下をコントロールする方法

例えば、テイクオフでボードに乗る位置を前にしてノーズを下げ気味にすると、背中を反り気味にしてパドリングしてしまうのでアウターマッスルに力が入ってしまいます。
その結果、パドリングが効率的に出来なかったりテイクオフの動作も遅くなってしまいます。

ボードに乗る位置を変えずにどうやるか?というと、支点がどこにあるか?でノーズが上がってしまうのか?
それとも下げることが出来るのか?この差が出て来ます。

基本は下丹田に支点を置くとボードがフラットになります。
そして、ノーズを下げる場合はみぞおちに支点を移動する事でノーズが下がります。
逆に、ノーズを上げたい場合はヒザに移動する。

この様にちょっとした支点の移動でノーズの上下コントロールが出来るようになります。

波に乗る本数を減らさないために、今すぐやるべき事は

まずは、立っている状態でみぞおちの正確な場所をさわってゆきます。
みぞおちの正確な場所はおへそから指4本上です。

次ぎに同じく立っている状態で、下丹田の位置を確認します。
下丹田の正確な場所はおへそから指4本下です。

この2つの正確な位置を理解したら、床で腹ばいになりみぞおちと下丹田を意識してみます。
下丹田に意識を置いた状態からみぞおちに意識を移していくことでノーズが下がって行く感覚を感じられることが出来ると思います。
これをやるだけで支点が変獲ることが出来ます。

そして、海でやってみてくださいね。

動作には支点が存在するので、この辺を意識できると効率良くカラダを使う事が出来るようになって行きますよ。

 

PS.

Revのパフォーマンス・スーツは下丹田の後ろにパーツが集まるように設計してあります。
下丹田が安定するとサーフィンにおける様々な動作が安定します。
パフォーマンス・スーツを着ている方は、海の中で腰のパーツの中央を触ると、下丹田意識しやすくなるのでやってみてくださいね。
「パドリングでの進み具合が変わった」とか「パドリングが安定した」って声をいただいています。

PPS.

パフォーマンス・スーツの詳細はこちら

(Visited 1,845 times, 1 visits today)

動きやすさのカギは肩甲骨前のページ

ライディングでスピードが出る足裏の乗る場所次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    サイズのある波を攻略する方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今日…

  2. BLOG

    パニクった

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日も南西風がビュービュー吹いて…

  3. BLOG

    動きが重たい・・・歳のせいかな?

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRP…

  4. BLOG

    サーフィンの最上級テクニック公開!

    こんにちわ、サーフコーチの林です。サーフィンしてい…

  5. BLOG

    2万円分のオプションプレゼント

    冬のサーフィンでパドルをラクにして首が痛くなる悩みから解放されたい人、…

  6. BLOG

    テイクオフはいつ正面に向くのですか?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、館山のRPCも…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP