BLOG

ドルフィンの辛さを解決する秘訣その1

今日のテーマは
ドルフィンをラクにするための○○の向きです。

ドルフィンがつらい人と感じている人が
必ずやっている間違いと、
それをどうやって改善するのか?
についてシェアします。

 

これでかなりドルフィンの辛さを解決する秘訣その1です。

(Visited 256 times, 1 visits today)

ターンが上手くなる前腕の使い方前のページ

テイクオフでやってはいけない3つのこと次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  3. パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. 動きやすさのカギは肩甲骨
  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. BLOG

    サーフィン上達に必須なテイクオフの動作

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日のムービーはテイ…

  2. BLOG

    【ムービー】リップアクションがスムーズになる前腕の使い方

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日はボトム…

  3. BLOG

    意外と出来ない、コレ↓

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、先…

  4. BLOG

    ライディングが上達しない人に欠けている要素

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@RPCから…

  5. BLOG

    当てたいって邪念が・・・

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  6. BLOG

    レールワークで必要になる軸足とは?

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山の自宅から、、、 …

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP