コラム

テイクオフの走り出しを速くするには?

新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。

今日は、Rev. Surf College で開催したLiveセミナーから
一部を切り取って、特別にお届けします。

 

テイクオフの走り出しを速くするには?

というテーマです。

まずは、質問です。
テイクオフの走り出しを速くするには?
どれがイイと思いますか?

  • テイクオフは前に乗り込めば速くなる?
  • テイクオフはボードを水平にすれば速くなる?
  • パドルで思いっきりスピードを付ければ速くなる?
  • テイクオフの速いボードに乗る

どれだと思いますか?

Rev. Surf Collegeやテイクオフ・マスタークラスで
解説しているボードの乗り方があるのですが、
Rev. Surf Collegeに参加してくれている方は

 

サーフボードの乗る位置を変えたら、テイクオフの走り出しが速くなった

という感想をいただきました。

そして、その乗り方を友人に教えたら、友人もテイクオフの走り出しが速くなったって驚かれていたようです。

 

「サーフィンの新しい原理原則」というのがあります。

これは、僕が提唱しているものなのですが、それには3つの要素があります。

  1. サーフボードという原理と原則
  2. 波という原理と原則
  3. カラダの使い方という原理と原則

テイクオフはこれらの原理原則を知って行っているのか?知らずに行っているのか?
で、やり方が180度変わってしまいます
しかしながら、一般的に言われている、原理原則は残念ながら色々な事がズレていたり欠けている事が沢山あります

これらのズレや欠けている事を埋めたのを「新しい原理原則」と僕は呼んでいます。

で、今回、

「サーフボードの乗る位置を変えたら、テイクオフの走り出しが速くなった」

という事はどういうことなのか?
サーフボードの新しい原理原則について解説しています。

あなたは、サーフボードの新しい原理原則を理解しているでしょうか??
正しく理解出来ると、テイクオフはこんなにもかわるの?って感じられます。

 

 

P.S.なぜ、波に乗れないのか?という根本的原因がわかります。

そして、テイクオフを短時間で変えるには、何をしたら変わるか?を4つのステップで徹底解説した電子書籍です。

詳しく見る
100円(税込)で今すぐ読めます

 

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022 EISUKE HAYASHI
(Visited 1,472 times, 1 visits today)

最近はじめた、新しい事。コレが凄く良い!前のページ

体幹の最大の弱点とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. サーフィンが疲れる最大の原因
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. ドライスーツを越えた暖かさ
  4. 動きやすさのカギは肩甲骨
  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. コラム

    プロとアマチュアの波の使い方の違い

    こんにちはサーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日は…

  2. コラム

    週一サーファー上達に必要なモノは?

    こんにちは、サーフコーチ林です。今日は週一サーファー上達に必要…

  3. コラム

    99%が勘違い、サーフボードが進む原理って?

    こんにちは、サーフコーチのは林です。久しぶりのメルマガになってしま…

  4. コラム

    サーフィンのライディングが変わる方程式とは?

    こんにちは。バイオメカニクス・サーフコーチの林です。ボードの半…

  5. コラム

    毎週1回はサーフィン行ってるのに、なかなか上手くならない・・・

    こんにちはサーフコーチ林です。今日のコラムはこれ。毎週1回はサ…

  6. コラム

    ACSODキャンペーン2020

    From:サーフコーチ林英祐ACSODキャンペーン2020年4/3…

オススメの記事

  1. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP