こんにちは、サーフコーチの林です。
方南町のRev.Studioから、、、
明日はサーフコーチングの為、Rev.Studioのプレオープンはお休みです。
日曜日は13時〜19時まで開いてます。
先週の土曜日、おニューボードで乗りなから感じた事があります。
なんか思うようにスピードがつかない、、、
って乗りながら感じてました。
アップスしてても、普段よりスピード出ないなぁ〜
なんて感じてたんですよね。
このボード、思ったよりスピードがつかないのかな〜?
って思ったりも、、、
そして、乗りながら自分がどのように
カラダを動かしているかを分析しました。
分析したら幾つか改善点が見つかりました。
若干、波側にカラダが向いている。
ちょっとカラダが閉じて、少し上半身が横を向いている。
要は目線が悪かった。
リップ付近を見ていたので、目線をセクションのボトムへ移す。
ダブルハンドのアップスではなく、シングルハンドでアップスしていた。
シングルハンドでも加速するのですが、ダブルハンドでのアップスは倍の加速を生みます。
まずは、この2つを次のライディングで改善。
そして、まだ自分の中でMAXの加速感じゃない・・・って感じました。
次のライディングでさらに分析。
後ろ足を使って伸び上がる時の加速感がイマイチ。
何が原因だろう?って考えてみると前足でのコンプレッションは良さげ。
後ろ足でのエクステンション(伸び上がり)は、
ん???
あ、後ろ足のかかとが浮いている。
これか!
って、気付きました。
しっかりと後ろ足のかかとをボードにつけることで、
伸び上がる時のエネルギーをボードへダイレクトに伝えることができます。
思うようにスピードがつけられないと感じたら
後ろ足のかかとをしっかりが付いているか確認してみてください。
ライディング中に分析できないよ!!
って思ったなら、陸上でライディングの動きをしてみてましょう。
結構、かかとが浮いている場合が多いですよ。
<お盆の3日間限定公開のビデオ>