BLOG

ターンが失敗するのを治す方法

こんにちわ、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

今日は、

アクションが上手く行かなかった時に
どうやって改善したか?

この方法についてシェアしたいと思います。

12月の中旬、平砂浦が頭オーバー位で
もの凄く波の良い日がありました。

けれど、しばらくサーフィンの調子がイマイチな時期で
カーブ系の斜めにアプローチするターンが
絶好調に調子が悪い時期でした。

日が沈むのも早いのですぐにでも
海に入りたかったのですが、
はやる気持ちを抑えて15分位スケートして
ターンの練習をしてから海に向かいました。

この日はターンの細かい所の動きを
意識してサーフィンしてたんですけど
一向に改善しないんですよね〜

何でかなぁ〜って思いながら、前の手の返りが悪くて
斜めにアプローチするマニューバーはことごとく失敗。

この日は失敗する所に、
フォーカスしてしまっていたので何も改善出来ず、
波も良いのに凄く残念な1ラウンドになってしまいました。

その数日後、ふとした時に気付いたんですよね。
失敗する原因を。

 

上手く行かなかった原因は

ライディング全体にスピードもないと感じて
トップのアクションが上手く行かない最大の原因は
ターンの入り方が間違っていたからでした。

コンプレッションかけずにターンしてたから。
その結果、後足に残ったままターンしてた。

正確に書くと前足でコンプレッションをかけていたんですけど、
腰を落として前足でコンプレッションをかけていたので
ボトムターンが終わっても後ろに乗ったままで、
セクションへアプローチする際に前に重心を移すことが
出来ずカラダが閉じたままでした。

その結果、左側に壁が出来てしまい
ボードがフラットにならずレールの切り替えが
出来ないままローテーションが出来ずに失敗する・・・
という事が起きていました。

僕はつま先で重心を取るタイプなので
腰を落としてターンに入ると動きが逆になってしまい
間違ったターンをしていたので失敗してました。

頭を真下に下げるようにコンプレッションかけ始めたら
面白い位スピードが変わり、アクションも気持ちよく決まり始めました。

ちなみに、大抵の場合は人は「つま先」か「カカト」の
どちらかで重心を無意識で取っています。

ターンの入る動作は2タイプ

つま先重心は、頭を下げるようにターンに入る
かかと重心は、腰を落としてターンに入る

この2タイプです。

この動作でコンプレッションかけられるので
ボードのセンターに体重を乗せることが出来て、
ボード全体を傾けてレールを使った
ドライブの効くターンが出来るようになります。

海にいる殆どの人がコンプレッションの動作していません。
後ろの腕を振ってサーフィンしているから
常に後ろに乗りっぱなしです。

ボトムターンに入る時、後ろの手を振ってターンをすると
コンプレッションの動作がないのでレール使えなくなり
テール中心のサーフィンになります。

コンプレッションの動作を意識して入れていくだけで
もの凄くスピードがつくようになります。
コンプレッションって、下のシークエンス動作で胸とヒザが近づいてますよね。

dsc02234_wm dsc02239_wm dsc02241_wm

つま先重心の代表的なサーファーは、ジュリアン、ミック、フィリペ、ジョーディーなど。
かかと重心の代表的なサーファーはケリー、デーン、ジョンジョン、ステフ、カリッサなど。

ターンが上手くいないな〜??
って感じているときは、ターンの入り方を意識してみてくださいね。
これだけでもの凄くターンの質が変わりますよ^^

PS.あなたに最適なターンの方法知りたい?

あなたのタイプに合った、最適なターンの方法を身につける事で
ターンはもの凄くスムーズに出来るようになります。

→あなたに合った最適なターンの方法は明日で販売終了

PPS.今年もありがとうございました!

来年も更に進化するので、付いてきてくださいね〜

(Visited 272 times, 1 visits today)

ドライブターンのコツ前のページ

バッティングセンターとサーフィン次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. ドライスーツを越えた暖かさ
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. BLOG

    意外と知られていない、上達するセオリー

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@RPCから…

  2. BLOG

    やっちまったよ・・・

    こんにちわ、Rev.wetsuitsの林です。昨日のコ…

  3. BLOG

    世界で勝つためには立甲を身につけるのが最低条件

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日は珍しくコ…

  4. BLOG

    初めてのポイントで最低のサーフィン

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShowRoomから、、、一…

  5. BLOG

    良い波に乗れない人の共通点

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  6. BLOG

    テイクオフの走り出しを速くするコツ

    こんにちは、サーフコーチの林です。3連休の日月とVSSK8の組み立…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
PAGE TOP