こんにちは、サーフコーチの林です。
今日は野川公園にスケート編の撮影に行ってきました。
いやぁ〜暑かった・・・
カメラも熱いです・・・って
マークが出てました(笑
今日、主に撮影してきたのはリッピングですね。
フラットな斜面で、リッピングの動作を再現するというムービーですね。
ターンの動作は基本的にはカービングもリッピングも同じです。
そこに、どの様な動きを足して行くか。
これがアクションを左右します。
多くの人テールを蹴る間違った動作をしているので、
トップで止まってしまいスプレーが小さくなっています。
蹴ると言う言葉一つで表すのは、
どうかな〜って個人的には思っています。
蹴る動作をすると、軸が後に下がってしまい
テール重心のままリッピングするので
トップで止まってしまう原因にもなります。
しかし、、、
ミック・ファニングやケリー大先生、
ジュリアンさんもトップで
テールを蹴っているように見えます。
その違いは何か??
後ろの足の使い方が違い、上半身の動き方に違いがあります。
続きは明日に、、、



(Visited 198 times, 1 visits today)
関連記事
-
ミックのリッピングと対比こんにちは、サーフコーチの林です。 昨日の続きで、リッピングで蹴ることについて。 蹴る動作をすると、軸が後に下がってしまい テール重心のままリッピングするので トップで止まってしまう原因にもなります。 しかし、、、 ミック・ファニングやケリー大先生、ジュリアンさんもトップでテールを蹴っているように見…
-
ミック・ファニングのフルシークエンスアナライズこんにちわ、サーフコーチの林です。 昨日のシークエンスムービーを 今日はテイクオフからプルアウトまでフルシークエンスで解説します。 ポイントになるコマにコメントを入れてありますよ。 キーポイントは、いつも書いているとおり ・テイクオフの時はしっかりとニュートラルバランスになっている事 ・ボトムに降り…
-
ミック・ファニングのトップターン凄く久々の更新になってしまった・・・ 今回は、ミック・ファニングのFacebookから写真をお借りして、トップターンの解説をしてみようと思います。 アークアクションとかハンドアクションとか、ターンは上半身からリードするとよく言われているけど、実際どうなの?? 上半身を振りすぎるとターン失速しません?…