こんにちはサーフコーチ林です。
サーフィンってなかなか上手くならないですよね、、、
これを脳科学的観点から話してみました。
このビデオの内容って、あまり知られていません。
なぜ上手くならないのか?
どうしたら上手くなるのか?
これをお話ししています。
(Visited 1,219 times, 1 visits today)
関連記事
-
あなたのサーフィンを進化させるには・・・おはようございます、林です。 今日から4月、新年度ですね。 本年度も宜しくお願いいたします。 今の自分のサーフィンを進化させるか、そうでないかは、やるかやらないかで全く変わってきます。 実は世の中のサーファーの95%は間違ったやり方をしています。 そのために、 ・なかなか上達しない。 ・どうしたら上…
-
ミック・ファニングのボトムターントップアクションする前に必ず必要になってくるのがボトムターン。 ファニング先生のボトムターンの写真を見てみよう〜 ここで注目して欲しい点は、ボードに載っている位置。 重心がボードのセンターにあるので、ここまでレールが入っているんです。 先日のJPSAで日本人プロのシークエンスを撮っていたけど、ここま…
-
積み重ねで得られるもの何事もそうですが、積み重ねがあるから成果が上がる。 トップアスリートであるイチローも地道なトレーニングがあるからこそ、現在の年齢でも第一戦で活躍出来て成果を残すことが出来ている。 サーフィンも全く同じで、地道なトレーニングがあるから成果が出て来るわけです。 しかし、海で出…