コラム

サーフィンが楽しくなる、たった1つの秘訣とは…

こんにちは、体軸サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

サーフィンって回数を沢山行って、
何年も経っているのに、
上手くならないし楽しめない・・・

こう思っている方って、スゴく多いのではないでしょうか?

そもそも論なのですが、、、
サーフィンって波に乗るスポーツですよね。

で、波に乗るって原則って何か?
深く考えたことがありますか?

サーフィンの原則ってスゴく抽象的で曖昧なんですよね。

  1. 波という原則
  2. サーフボードという原則
  3. カラダの使い方という原則

この3つがあります。
そして、これらは文脈があります。

だから、人によって行く事がバラバラ。
そして何を信じて良いのか分からない…
という事が起きています。

 

例えば、ドルフィン。

 

目の前で割れた波のドルフィンって
戻されやすいですよね。

これも、原則が分かり、具体的にしてあげると
やる事がシンプルになり、スゴく簡単になるんですよね。

  • サーフィンの最も重要な原則って?
  • スープ波のドルフィンのやり方とは?

サーフィンを楽しめる様になる秘訣について、お話ししています^^

 

P.S.この電子書籍がオススメです

なぜ、波に乗れないのか?という根本的原因がわかります。
そして、テイクオフを短時間で変えるには、何をしたら変わるか?を
4つのステップで徹底解説した電子書籍です。

詳しく見る
100円(税込)で今すぐ読めます

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021 EISUKE HAYASHI
(Visited 806 times, 1 visits today)

サーフィンで99%の人がやってない事とは?前のページ

パドリングはこれ1つで確実に変わる次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  3. サーフィンが疲れる最大の原因
  4. ドライスーツを越えた暖かさ
  5. パドルが重たくなるのは当たり前?

関連記事

  1. コラム

    サーフィンで99%の人がやってない事とは?

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。サーフィンしてて、波を追いか…

  2. コラム

    テイクオフが上手くできる打率3割、、、

    こんにちは〜体軸セラピスト・サーフコーチの林です。@館山のRP…

  3. コラム

    運動神経は悪くてもサーフィンは上手くなりますか?

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。先日、一部…

  4. コラム

    何かを習得する鉄板の法則

    新しい体幹の教科書の著者、サーフコーチ林です。僕は昔、ギターをやっ…

  5. コラム

    CT選手に共通する波の使い方とは?

    こんにちはサーフコーチ林です。今日はCT選手に共通する波の使い…

  6. コラム

    テイクオフで波に合せる具体的な場所とは?

    こんにちはサーフコーチ林です。今日はテイクオフで波に合せる具体…

オススメの記事

  1. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP