こんにちは、
体軸サーフコーチ・セラピストの林です。
館山のRPCから、、、
今、新しい試みでレポートを作っています。
動き始めたのは4月頃からで、本格的に書き始めたのは6月末からでした。
そのレポートがやって完成しそうです。
最終修正している段階です。
タイトルは
「40・50代でも年齢関係なくサーフィンが上手くなる3つの秘密
〜20年前のカラダのキレを取り戻す、カラダの使い方編〜」
です。
色々な人に読んでもらっているのですが、メチャクチャ好評でしたね^^
無料なので、ぜひ読んでくださいね〜
あと少しでリリース出来そうです^^

校正前のレポート
さて、今日もマニアックな話しです。
今日書いている内容は、サーフィンで一番重要じゃないですか?って勘の良い人は気付いてくれます。
前回の精神と時の部屋の話しはドラゴンボールを見ていた世代には好評でしたね(笑
妹には相変わらずオタク過ぎて、ウケるって言われましたけどね。
でも、凄く分かりやすいって言ってましたね(笑
メンタルって何か??
スポーツでも日常でも、メンタルが重要だと言われていますよね。
確かにメンタルって、もの凄く重要です。
でも、メンタルって何処で作られていると思いますか?
僕は常に脳の状態だと言っています。
先月からかなり脳の状態の鍛錬をしているので、マイブームではあるのですが(笑
ちょっと脳ネタが続くかもしれません。
感覚を研ぎ澄ます意識
脳にある意識は、顕在意識と潜在意識があります。
アスリートがゾーンに入ると、
・全てが上手く行くようになる
・止まって見えるとかスローモーションに見える・感じる
・失敗する気がしない
と表現したりします。
この時の脳の状態は、
潜在意識に入り五感で感じる情報を処理しています。
その結果、通常時よりも脳を使っている部分が広くなるので、感覚が研ぎ澄まされます。
ランナーズハイなども、この脳の状態と一緒ですね。
ゾーンよりも深く潜在意識に入り脳の使っている状態があり、
それを変性意識状態といいます。
「精神と時の部屋」のBLOGでも出てきましたよね。
脳の状態が顕在意識にいることを顕在化、潜在意識に入っている状態を変性意識状態といいます。
顕在化すると、脳を使っている部分がごく僅かな状態で、メンタルも良くないので、力が入りやすく動きも悪くなり身体の状態もスティッフな状態になってゆきます。
良いサーフィンが出来ない脳の状態と覚えとくと良いかもしれませんね。
1年間ダメダメだったWさん
去年の秋から参加されてきたWさん(女性)は、出来るのに出来ないと常に思い込んでしまい、結構ノーライドでレッスンを終えることが何回かありました。
2回前は頭位の波で沖に出て、波にも乗っている経験があります。
しかし、もも〜腰じゃないと冷静にサーフィン出来ないと思いこんでしまっていました。
前回も絶対出来るのに、怖いという思い込みと自分には出来ないという思い込みで、全く乗れませんでした。
前回も頭位でしたね。
で、今日は脳の状態について色々と話しました。
海の中でどういう脳の状態に持って行くと良いのか?
どの様な言葉を発すると脳は顕在化して、自分の限界を下げているのか?を理解することで、どの様にしたら良いのか?
そして、実際に変性意識状態に入るワークをサーフコーチングでやってきました。
体軸理論を使えば、今の所誰でも変性意識状態に入れることが出来ています。
100%です(笑
これを使いこなせるようになるには、日常生活で使いこなせないとサーフィンでも使えませんよね。
波チェックしただけで顕在化してしまいやすいです。
なので、波チェックの時、海に入る前にも変性意識状態に入る事で、パフォーマンスを上げる事が出来ます。
まぁ、簡単に書くと良いサーフィンが出来る脳の状態になっているということですね^^
今日の海のコンディションは、腹セット肩位の良い波が入ってきていました。
で、Wさんは海に入る前に変性意識状態に入り、サーフィンをするようにしました。
ネガティブなワードを発言すると、脳は顕在化してネガティブなワードの方に引っ張られてしまうので、ネガティブなワードの発言をしないようにする。
そして、チャレンジしてみる。
そうすると、今日はミドル位から波が消えるインサイドまでロングライドを何本も乗っていました。
僕が見てただけでも、5本はロングライドして乗っていました。
そして、今までは挑戦しない波にも挑戦していましたね。
今日、半年間のコースが終わった時に「やって来て良かった!」
やっとスタートラインに立てた!といってくれました^^
結構、キツいことも言いましたが、この様な言葉をもらえるのは凄く嬉しいですね。
脳の状態って実はもの凄く重要です。
目に見えない内容なので、実際のコーチングで話している内容はちょっと怪しいですけどね(笑
サーフィンは目線のコントロール次第で波が見えるか?見合えないか?の差を生みます。
そして、目線のコントロールは脳の状態と直接影響しています。
顕在化していると、目線が色々と飛んでしまったり、1点しか見えません。
しかし、変性意識状態になると、簡潔に書くと1点を見ながら全体を捉える事が出来ます。
脳の状態はメンタルにも目線にも影響を与えますからね^^
それでは、次回のBLOGもお楽しみに^^
もう少しライトな内容にしようかな・・・