BLOG

[クイズ]ライディングのスピード

こんにちは、サーフコーチの林です。
銀座7丁目のスタバから、、、
今日から2日間、体軸のセミナー受けてきます〜

 

昨日の平砂浦、15時位から波が上がってきました。
セットの波は結構ブレイクが速めの波でした。

潮上げてしまい波数が減ってしまいましたが、
そんな中、ライディングのスピードが34km/hと
今まで最速を出す事が出来ました。
しかも、バックサイドで。

あなたは、スピードを出すためにはどうしたら良いと思いますか??

 

・波の上下を使う
・レールを使う
・アップスでスピードを付ける

 

さて、どれでしょうか???
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
実は、全部ハズレです。

 

アップスでスピードを付ける

走るだけで、パワーゾーンを意識していないので、すぐに波が厚くなりがちです。
あと、アップスでスピードを付けるタイプの人は、ショルダーから乗ることが多いので尚更波が厚くなってしまいがちです。

 

レールを使うも正解なようで、若干違います。

レールは使う所と使わない所のONとOFFがあって初めてレールワークになります。
レールを使うだとOFFの意識がなくなるので、レールを入れるだけになってしまいます。
さらにどうやるのか?これも抜けがちですね。
波の上下を使うにも共通してくる所ですね。

 

そして、波の上下を使うは正解なようで正解じゃありません。

なぜなら、波の上下を使おうとすると、波の中腹の掘れている所を使う意識が抜けます。
スピードが出ない共通の間違いが、波の上部からレールを入れてターンをしてしまうことです。
レールを入れるということは、横に向かっています。
その結果、パワーゾーンの掘れている所から出てしまい、掘れている所のボトムまで使い切れないのでスピードを出し切れない原因になっています。

 

昨日、海から上がるときに目にした光景が、、、

ライディング中、殆どの人がスピードを出そうとして細かくレールを動かしていました。
その結果、横に走るだけでレールも使えていない、パワーゾーンの掘れている所でボトムへ降りる事もしていないのでスピードが全然付いていませんでした。
その結果、抜けられない〜って事になるんですよね。

 

どうスピードを出すのか?

レールを使わない、コレが鉄則ですね。
殆どの人が、波の中腹をレールを使っているんですよね。
その結果パワーゾーンの掘れている所で降りる事をしないから加速しません。
さらに、ボトムまで使い切れないからスピードが出ない原因になっています。

波の中腹ではボードをフェイスに対してフラットでレールを使わないようにすると
掘れている所でスピードを付けることが出来ます。

波は上・中・下と3分割して使う意識を持つと波を上手に使う事が出来るようになりますよ^^
波のある時は試しやすいので是非やってみてくださいね!

 

PS.ボードにどう乗るとフラットになるの?

足のどこに乗って、ヒザはどんな向きになるのか?
コレが分かるとボードを簡単にフラットにする事が出来るのですが、、、
→サーフコーチングLV3

 

PPS.もっと早く知りたい?

ならば、これがオススメです
→3xGS

 

(Visited 166 times, 1 visits today)

テイクオフの動作を速くするトレーニング動画前のページ

テイクオフの外せないセオリー次のページ

ピックアップ記事

  1. サーフィンが疲れる最大の原因
  2. ドライスーツを越えた暖かさ
  3. パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

関連記事

  1. BLOG

    ボードを動かしたいという邪念が、、、

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のショールームから、、、昨日は…

  2. BLOG

    メンタルに影響する非常識なパドリング

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRP…

  3. BLOG

    テイクオフの加速、3段階目

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、昨日のメルマガ…

  4. BLOG

    あらら、サーフィンが元に戻っちゃった・・・

    こんにちわ、Rev.wetsuitsの林です。まだまだ…

  5. BLOG

    冬用のウエットスーツが動きツラい理由

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。セミドライ…

  6. BLOG

    テイクオフで余裕が出るプロセス

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCオフィスから、、、…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP