パフォーマンススーツ

あなたがパフォーマンススーツを選ぶ11の理由

あなたは常にサーフィンをもっと楽しみたい、あのパドルの辛さや首の痛みなど・・・
ストレスになる要素を少しでも減らしたいと考えているでしょう。
そこでRev.のパフォーマンススーツがサーフィンに最も適している理由を考えてみました。

1. パフォーマンススーツは、特許取得済みなので他には真似できない最先端のテクノロジーだから

2.バイオロジーの専門家がパターン開発のアドバイザーとなり研究開発されてたウエットスーツで、サーフィンの動きをサポートしてくれるから

3.今すぐにでも、パドリングをラクにして、少しでもパドルの辛さから解放されたいと思っているから

4.ライセンス提供しているブランドよりも、機能性でのバリエーションが広くラインナップも揃っているから

5.バイオロジーを取り入れウエットスーツを最も研究・開発しているので、着心地・クオリティが最上級だから

6.パドリングの辛さで悩んでて、テーピングパーツがパドルフォームやストロークのサポートをするので、腕の重さや動きにくさを解消できる唯一のウエットスーツだから

7.限られた時間の中で、集中して思いっきりサーフィンを楽しみたいと思っているので、3フルより軽く動けるようになるものが欲しいから

8.良い波が来たときに体力が残っていて、しっかりと波に乗れて気持ちよくサーフィンしたいから

9.このままどんどんとカラダが動きにくくなって、満足できないサーフィンを続けたくないと思っているから

10.サーフィンで発生する首の痛みや腕のしびれ、腰の痛みなどから解放されたいと思ってて、骨格のバランスを整え、サーフィンで最も負荷が掛かり体力を奪うパドリングの姿勢をサポートすること事で、負担を減らし痛みを軽減できる効果を期待できるから

11.周りの仲間が疲れたしんどいと言っている中で、ラクにパドリングして沢山波に乗のって楽しみたいから

そして、今すぐあなたにパドリングの悩みがなくなり、痛みや疲れにくくパドルのストロークがラクになって欲しいのが最大の理由です。


初めて着ると、キツいって感じるかもしれません

パフォーマンス・スーツを初めて着る方は、腰回りが最初はお腹周りがキツいと感じるはずです。
もしくは、最初は脱ぎ着が辛いかもしれません。
それは、腰回りや足回りにコンプレッションを導入しているからです。

けれど安心してください。
テーピングとコンプレッションが体感を安定させ、自然と無理なく姿勢が良くなります。
脱ぎ着にはビニール袋やするするスプレーを使えばスーッと腕や足が通しやすくなり、2〜3回ほど脱ぎ着すれば慣れてきます。

あなたは、パフォーマンススーツを着ただけで体感が安定し、パドルがラクになり体の中から暖かさを感じる事が出来ます。


>> ドライスーツを越えた暖かさ
>> ウエットスーツを着ると動きにくくなる原因
>> カラダが動きやすくなる条件
>> 動きやすさを犠牲にせず、ドライを越える暖かさを実現した3つの秘密
>
> あなたがパフォーマンススーツを選ぶ11の理由

2017年のラインナップ

>> R9 Spartan ChestZip
>> R8 BackZip
>> R7 ChestZip
>> R5 ChestZip
>> R3 BackZip
>> 各モデル比較チャート

>> Rev.限定の3大保証

>> オーダー方法とセミオーダーの採寸について
>> よくあるお問い合わせ・FAQ

(Visited 140 times, 1 visits today)

オーダー方法とセミオーダーの採寸箇所について前のページ

他では手に入りません次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. ドライスーツを越えた暖かさ
  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因

    動きにくくなってしまう、本当の原因とは?生地の厚いウエットを着たか…

  2. 2017モデル

    2017年 R7 Winter Performance Suits

    2009年Rev.のパフォーマンススーツ発売から年々改良が加えられ…

  3. パフォーマンススーツ

    ウエットスーツを着ると動きにくくなる原因

    動きにくくなる原因は筋肉のバランスが悪くなり、その結果骨格バランスが崩…

  4. パフォーマンススーツ

    オーダー方法とセミオーダーの採寸箇所について

    セミオーダーの採寸箇所についてRev.のセミオーダーシステムは…

  5. パフォーマンススーツ

    他では手に入りません

    従来のウエットスーツは超伸縮性のマテリアルを使う事やエントリー部(開口…

  6. 2017モデル

    2017年R9 Spartan for Winter Performance Suits

    逆転の発想から生まれた、ハイ・パフォーマンス・コンプレッション。…

オススメの記事

  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP