BLOG

意外と意識されていない時間を計る重要性

こんにちわ、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

 

あなたはサーフィンしている時間を計っていますか?

もししていないなら、タイマーとストップウォッチ付き
腕統計を使う事をオススメします。

なぜオススメするか?というと
時間を常に計っておくともの凄く集中出来るからです。

 

僕のサーフコーチングでは
常に20分間隔でタイマーをセットして
課題や改善点を意識するようにしています。

また、セットは何分間隔で入ってくるのか?
どんなパターンのセットがあるのか?
セットが入ってくる向きと間隔はどの位か?

海に入る前にこの位は、必ず確認把握しておく必要があります。

 

時計を忘れた失敗例

最近プライベートでサーフィンした時、腕時計を車に忘れてしまいました。

セットの間隔を計ることが出来ないから集中力が散漫になり
20分間隔でのタイマーも使えないので、
30分位したら海の変化に対応出来なくなり乗る本数が一気に減りました。

ここ最近台風が毎週のように来ているので、
この様なときは海の変化はもの凄く激しいので
それに対応することが出来ませんでした。

また、20分毎に課題を意識しているので
その課題も時間が経つにつれて忘れがちになります。

人間の意思の力が使えるのはもの凄く少ないので、
段々忘れちゃうんですよね〜

また、セットの間隔を計ることで事前に準備できるのと
狙う波が絞れるので波を取りに行く準備が誰よりも早くできます。

 

セットを計る例

簡単な例ですが
5本のセットと3本のセットが入ってくるセットがあるとします。
基本的に毎回一定って事はかなり稀です。

それぞれのセットを計るんですけど、
どっちかのセットを計る基準にします。

 

5本の波で入ってくるセットを基準にすると
セット1として定義し、3本の波はセット2とします。
そしてそれぞれのセット間隔を計ります。

セット1 → 7分間隔
セット2 → セット1の4分後

セット1は7分、14分、21分、28分、35分、
セット2は11分、18分、25分、32分、38分
こんな感じで計算できますね。

 

この様に基準を作り計っていくと
セットの良い波を取る事が出来るようになります。
そろそろ来るだろうという予測が出来るの
誰よりも準備を早くすることが出来ます。

 

潮の時間帯やうねりの発生源の位置で変わるので
波が割れなくなり状況が変わったら、
再度セット間隔とパターンを計ってみてくださいね。

 

コンペで勝つなら絶対やるべき

このセットの間隔とバンクを把握していれば
勝率は70%になると言われています。

コンペで勝つなら、この位の下準備は絶対必要です。
十分な準備が出来てなければ試合では勝てませんからね。

コンペで潮が止まったヒートでは、大きめのセットを狙うと
波が来なくなって乗れずに負けてしまう事があります。
こういう時は小ぶりで切れた速い波を選んでいく。

セットを計っていれば、ヒート前に準備する事が出来ますよね^^

 

P.S.この秋にでるNIXONのスマートウォッチが気になりますね〜
http://www.nixon.com/jp/ja/mens-smart

 

(Visited 194 times, 1 visits today)

波に乗ろうとしてはいけない前のページ

うねりからテイクオフする方法次のページ

ピックアップ記事

  1. パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. BLOG

    波に乗れなくてもあきらめない

    こんにちは、サーフコーチの林です。先日、生焼け肉を食べてしまい…

  2. BLOG

    当てたいって邪念が・・・

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  3. BLOG

    ターンの入り方は2通りある

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は、ターンの入り方についてで…

  4. BLOG

    スプレーの量を増やす方法

    こんにちは、 サーフコーチの林です。 パームビーチの宿から、、…

  5. BLOG

    11月のキャンペーン

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 館山のRPCもしくはOnLineS…

  6. BLOG

    テイクオフの不安定さを改善する方法

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 方南町の事務所から、、、引…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  4. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP