BLOG

ピークが分からない

こんにちは、サーフコーチの林です。
方南町の自宅から、、、

月曜日から伊勢神宮に行って来ました。
今回はノーサーフの旅です。

 

伊勢神宮の外宮にお参りに行って、内宮にお参り。
おかげ横丁をぶらぶらして、赤福と伊勢うどんを食べてきました。

帰りは豊川稲荷に参拝〜
浜名湖で宿泊してウナギを食べてきました。

伊勢湾フェリーを使ったのでトータル900km弱の旅でした。

 

今回は、流石に食べ過ぎてしまいちょっちゅ太ったかな(笑
なので、今朝はジムで軽くトレーニングをしてきました。

しばらく、カラダを追い込む期間を設定して、
来年の台湾とゴールドコーストまでにカラダを作っておこうって思っています。

月曜日から、先週末から注文いただいている
トレーニングツールなど発送してゆきます。

 

今日はピークが分からないとき
どの様に対応したら良いかについてです。

オンショアやうねりの高さが一緒で
ピークが分からないって事あると思います。

うねりの高さが一緒というのは、
ピークからショルダーにかけて斜めに肩が下がっておらず、
肩の高さが一緒なのでピークが分かりにくい。
って事です。

ポイントのクセでこういう割れ方する所あります。
千葉だと平砂浦とか、こういう感じで割れること多いですね。

 

肩の高さが一緒だから、どっちに割れるのか?
何処から割れるのか?
肩の高さという判断材料だけなのでピークが分からなくなります。

オンショアの場合は、ピークがばらけているように見えるので
何処から乗ればいいのか分からない・・・
ってなります。

 

ピークを判断するのは肩の高さだけではなく、波の斜面の角度です。
波の斜面の角度を見てる人って、結構少ないです。

波が分からない、ピークが何処にあるか分からない。
何処から乗って良いのか分からない・・・
これらは斜面の角度を把握してないからです。

 

波は斜めから見る

これが鉄則です。
波を正面から見ると、斜面の角度って分かり辛いです。
しかし、斜めから見るともの凄く正確に把握しやすくなります。

 

もし、あなたがピークが分からない。
波が読めないと感じたら、波を斜め45度位の
角度からみて斜面を見るようにしてください。

斜めから見ることで、何処からテイクオフ出来るのか?
もう少し奥からテイクオフするべきか?
それとも、もう少しショルダーよりでテイクオフするべきか?
自分がイメージできるポジションは何処か?
などなど・・・

沢山の情報を集める事ができ、ピークが何処か?
判断できるようになりますよ。

 

良い波乗れないって感じている人は、波を斜めからみて
何処から乗れるのか?判断してみてください。

 

P.S.
良い波に乗って少ないパドルでテイクオフをする方法を身につけたい?
ならば、これがオススメです
→ 誰も教えてくれない、3STEP TAKE OFF

(Visited 227 times, 1 visits today)

ファーストターンへつなぐ重要な要素前のページ

フラットウォータートレーニング次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. BLOG

    167cmの世界チャンプ

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町の自宅から、、、今…

  2. BLOG

    昨日は久々にパドルがしんどかった

    こんばんわ、サーフコーチの林です。方南町のRev.Studioから、、…

  3. BLOG

    ズレを修正

    こんにちは、サーフコーチの林です。もう、すっかり秋です…

  4. BLOG

    テイクオフで波とタイミングが合わない

    こんにちは、解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラ…

  5. BLOG

    【質問】想像すると滑稽なんですが・・・

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、、…

  6. BLOG

    上手くいかない時は分解する

    こんにちはサーフコーチの林です。サーフィンしてて上手くいか…

オススメの記事

  1. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  2. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP