-
新しい体幹の教科書をご購入の方へ
こんにちはサーフコーチ林です。僕と柴さんの共著「新しい体幹の教科書」を購入してくれた方にご案内です。僕から本書を購入してくれた方限定で、特別なプレゼントをご用意しました。合計で17本の動画をプレゼントしますパフォーマンスを上げるために欠かせない17本の動画をご用意しました。本書をより深く理解する事が出来るようになり、実践しやすく分かりやすいように説明していま…
-
テイクオフのトラウマ、どうしたら無くなる?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。以前、僕は20歳の時の恩師にこんな事を教わりました。誰もやろうとしてない、基礎という地味な事…
-
テイクオフの失速要素を減らすには○○を使う
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。50代、60代でもサーフィン上達できる。これはウソじゃありません。今日は、僕がやっている…
-
テイクオフで顔を立てるのがNGな理由
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。テイクオフで顔を立てると失速するって知っていましたか?一般的には顔を立てろって言われていますよね…
-
たった15秒で肩が軽くなる!?筋膜リリースより強力で簡単な方法…
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今回は、筋膜リリースより強力なジョイントリリース方をシェアします。肩の動きが悪い、肩が凝るなど、…
-
股関節を使ったパワーの出し方
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。僕がパーソナルトレーニングやMCサーフトレーニングでレクチャーしているパワーの出し方をご紹介します。…
-
テイクオフで股関節が上手く使えない原因はココ
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。昨日のパーソナルトレーニングは65歳の方が受けてくれたのですが今回はスゴかったです^^テ…
-
体幹が使えるように変わる最初ステップ
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。サーフィンの全ての動作、パドリング・テイクオフ・ライディング、リップアクション。これの全ての…
-
テイクオフが重たい/軽いの違い 2023年版
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日はテイクオフが重たくなるのか?それとも軽くなるのか?この違いに影響する要素の1つをご紹介しま…
-
動きを変えていくために 最も重要な事
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。僕は背骨が使える様になること。これが動きを変えていくために、最も重要な事だと考えています。実…
-
あなたは波をどう使っている?ライディングで縦の動きに欠かせない要素
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は、2020年位にRSCのLiveセミナーでやった「波のパワーゾーン」についての解説動画です〜…
-
足の動きをスムーズに変える、たった1つの事
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は足の動きをスムーズに変える、たった1つの事です。コレ知っているだけで、ヒザが軽く動…
-
-
冬のサーフィンは、カラダが冷えるのが速いのは何故?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。何故、遠赤外線の入っている極上に暖かい生地を選んでも、最初はスゴく暖かいけど、段々と冷えていきますよ…
-
ライディング上達に必須のワーク
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は、ライディング上達のためのかなり難易度が高いワークをご紹介しますね^^インスタに今日と先日…
-
-
-
やっているうちに元に戻ってしまう・・・
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日はこの前のサーフコーチングでの話しをシェアします。最初はスゴく良い感じで出来ているけど、段々…
-
どうしたら、テイクオフでボードが走るようになるのか?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日はどうしたら、テイクオフでボードが走るようになるのか?というテーマです。先日、サーフ…
-
若い時よりも波に乗れなくなる理由と改善方法
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は長年サーフィンしていたり、十数年ぶりにサーフィン復帰して波に全然のれない〜って感じたた事が…
-